2024.05.24
東京都立大学、東北大学、東京大学による提案が 「東京都の大学研究者による事業提案制度」に採択 ~DACによるカーボンステーション開発事業~
東京都が都内大学研究者から研究成果・研究課題を踏まえた事業提案を募集し、都の施策に反映させる「大学研究者による事業提案制度」(以下、「事業提案制度」という。)に、東京都立大学、東北大学及び東京大学からの「DACによるカーボンステーション開発事業」の提案が採択され、予算案に反映されました。
事業提案制度では応募総数33件の中から有識者等による審査と都民投票を踏まえ5件が採択され、本提案は都民投票においてトップの得票数を獲得しました。
提案代表者は理学研究科化学専攻 山添誠司教授です。
詳細は以下本学ホームページでご覧ください。
https://www.tmu.ac.jp/news/topics/36434.html
なお、この事業の内容について、山添教授がインタビューを受けた記事が東京都財務局公式noteで公開されました。
今回事業提案制度に応募したきっかけや、将来を見据えて事業に込めた想いについて語っています。
こちらもぜひご覧ください!
最近の記事
-
2025.01.30
子ども・若者貧困研究センターが2024年に『子どもの貧困研究のフロンティア定例学術研究会』(第44回~47回)を開催しました。 -
2025.01.09
水素エネルギー社会構築推進研究センターが 『2024年度第2回水素エネルギー社会構築推進研究センター講演会』を開催しました。 -
2024.12.27
ダイバーシティ推進室ニュースレター 第39号を発行しました -
2024.08.30
ダイバーシティ推進室ニュースレター 第38号を発行しました -
2024.05.27
水素エネルギー社会構築推進研究センターが 『2024年度第1回水素エネルギー社会構築推進研究センター講演会』を開催しました。