2021.04.12
本学教員らが五泉高校向けにSDGsに関するオンライン講義を行いました。(2021.2.22)
2月22日(月曜)、本学教員らが新潟県立五泉高校(1年生5クラス約200名)の生徒を対象に、オンラインでSDGsに関する講義を行いました。五泉高校でのオンライン講義は初の取組みで、接続テストを含めた支援を本学が行いました。
講義では、SDGs推進室の會田英雄准教授が「ダイヤモンド半導体」、「エシカルダイヤモンド」等の説明を行い、宝石とSDGsの意外な接点があることをわかりやすく説明しました。また、SDGs推進室の勝身麻美UEAがSDGsの基本を説明し、グループワークを行いました。
終了後には生徒代表から「長岡技大の研究を知ることができた。わかりやすかった。」等の感想や、お礼の言葉をいただきました。
本学は、今後も地域や教育機関との連携によるSDGsの推進に積極的に取り組んでまいります。

オンライン講義の様子
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました