2025.08.26
学生SDGsプロモーターと「エコアクション in みつけ2025」にブースを出展しました
8月10日(日曜)に見附市のネーブルみつけで開催された「エコアクション in みつけ2025」において、SDGs普及活動の一環としてSDGs教育教材を出展しました。
当日は多くの方々に本学のブースにお立ち寄りいただき、学生SDGsプロモーターとのSDGsダイス(20面体)づくりやSDGsぬりえを楽しみながらSDGsについて知っていただくことができました。また、ブレーカーを操作して安全に電気を復旧する方法や通電火災発生のメカニズムを学ぶことができる「防災ブレーカー実験キット」も出展しました。防災ブレーカー実験キットの体験では、地震や水害などで家庭の電源周りに起こる状況をコンパクトに再現することで危険を「見える化」し、危険を未然に防ぐブレーカーの機能について実践的に学ぶことができ、家庭での防災意識の向上につながりました。なお、防災ブレーカー実験キットの活動は、ゴール13「気候変動に具体的な対策を」に貢献するものです。
今回のイベントでは、SDGsの教育普及活動のほか、防災ブレーカー実験キットを通じて、私たちの暮らしとSDGsが深く結びついていることを体感していただくことができました。
今後も、SDGs関連のイベントやセミナーを企画し、様々な機関や地域の皆様と連携・協力して、SDGs普及・啓発活動を行ってまいります。引き続き、本学のSDGs活動へのご理解とご支援をお願い申し上げます。
最近の記事
-
2025.08.26
学生SDGsプロモーターと「エコアクション in みつけ2025」にブースを出展しました -
2025.07.09
学生SDGsプロモーターらと「海岸清掃×学び」を実施しました -
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました