2023.10.16
高等教育機関における持続可能な開発目標の実施に関する「25ベストプラクティス」に選ばれました。
国連アカデミック・インパクト(UNAI)は、高等教育機関での持続可能な開発目標の実施に関する「25ベストプラクティス」を発表しました。その内容はUNAIホームページ上で簡潔に公開されています。
この文章は、世界共通の目標を推進し、2030年の持続可能な開発のためのアジェンダを促進し、他の人々にそれに続くように鼓舞するために、世界の高等教育機関が既に取り組んでいることを紹介するものです。
このたび、本学が2016年から取り組んでいるSDGs教育教材開発についての取り組みが、子どもから大人までの幅広い世代がSDGsについて楽しみながら学べるという点で評価され、“25ベストプラクティス”の一つとして選ばれました。本学を含む全25大学のベストプラクティスは、以下のURLよりご確認できます。
https://www.un.org/sites/un2.un.org/files/unai_best_practices_on_the_sdgs.pdf
引き続き、国連からSDG9ハブ大学に任命された大学として、SDGs教育教材を通じて、多くの方々に「世界を変革する」ための考え方やきっかけを提供し続けます。
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました