2021.05.19
ルーマニア・アメリカン大学他3大学共催によるオンラインフォーラムを開催しました。(2021.5.14)
5月14日(金曜)、ルーマニアの3大学(ルーマニア・アメリカン大学、バベシュ・ボヤイ大学、ブカレスト大学)と本学の共催によるオンラインフォーラム「Reshaping Education through Innovation and Technology(イノベーションとテクノロジーを通じた教育の再構築イノベーションとテクノロジーを通じた教育の再構築)」を開催しました。
始めに駐ルーマニア日本国特命全権大使の植田 浩氏より、冒頭挨拶をいただき、今年は日本とルーマニアの外交関係樹立100周年にあたることなどが述べられました。
また、ルーマニア・アメリカン大学のコステル・ネグリチャ学長、本学の梅田 実理事・副学長、本学のクルージュ・ナポカオフィスコーディネーターも務めるバベシュ・ボヤイ大学日本文化センター創設者のヨアン・アリン・ニストール教授、ルーマニア・アメリカン大学のトゥドゥル・エデュ副学長からそれぞれご挨拶いただきました。
本フォーラムは、イノベーションとテクノロジーを通じた教育の再構築について議論する初の試みであり、ルーマニアと日本の情報を共有できる貴重な時間となりました。
今後も、ルーマニアの3大学と協働・連携しながら、教育交流の展開を図って参ります。

フォーラムの参加者
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました