2020.06.08
地域企業支援のための無料オンライン講習会を開催します(6月26日・29日)
長岡技術科学大学は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた地域企業を支援するため、オンライン会議システム「Zoom」を利用したオンライン講習会を無料で開催します。
講習会は「テレワークの基礎と応用」をテーマとし、コロナ禍の外出自粛や働き方改革で注目を浴びたテレワークを導入し活用するための知識について、本学のIT担当副学長や、テレワーク中のコミュニケーションツールとして導入が拡大した「Slack」の日本法人エグゼクティブパートナー、電子署名・電子決裁の専門家らが基礎から講義を行います。
本講習会は、昨今の状況下で雇用を維持するために拡充された雇用調整助成金の加算受給対象となる教育訓練としてもご活用いただけます。
下記URLの申込フォームからお申込みいただけますので是非積極的にご参加ください。
1.講習会開催日時
1日目 令和2年6月26日(金曜)13:30~16:50
2日目 令和2年6月29日(月曜)13:30~16:30
2.開催形式
オンライン会議システム「Zoom」を使用した双方向的なライブ講義
(インターネットを通じて受講いただけます)
3.講義内容
テーマ:「テレワークの基礎と応用」 ※詳細はカリキュラムをご確認ください。
テレワークの基本と必要な環境、クラウドストレージの活用、グループウェアの活用、テレワークのセキュリティ、電子決裁、IoTを利用した機器の遠隔利用等
講師:
湯川 高志 長岡技術科学大学副学長(国際連携・IT担当)
関 孝則 Slack Japan株式会社エグゼクティブパートナー
高倉 万記子 (一般)日本情報経済社会推進協会インターネットトラストセンター主査 他
4.参加方法
下記URLから6月24日(水曜)までにお申し込みください。
参加費は無料です。ZoomのミーティングIDは申込者にメールでご連絡いたします。
https://forms.gle/75QTsw7ZKsEJEXYo8
※1回の申込につき1名のみが申込可能です。お手数ですが複数名の場合複数回お申込みください。
5.備考
受講に当たっては下記のカリキュラムと注意事項を必ずご確認ください。
オンライン講習会「テレワークの基礎と応用」カリキュラム
オンライン講習会「テレワークの基礎と応用」受講の注意事項
※受講される場合、受講者及び事業主は本注意事項に同意したものとします。
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました