2019.10.25
「ホーチミン産学金連携交流会」を開催しました。(2019.10.9)
10月9日(水曜)、本学は、産学連携協力協定を締結している株式会社北越銀行及び包括的連携協定を締結している株式会社第四銀行とともに、「ホーチミン産学金連携交流会」を開催しました。
本学は本年7月、ホーチミン市工科大学(HCMUT)内にハノイに次ぐベトナム国内2カ所目、世界11カ所目の海外オフィスを開設し、現地コーディネーター、同大学とともに国際産学共同研究を通じた企業への技術・人材両面での支援、地域企業のグローバル化支援を行っております。
本交流会には、57名の日系企業をはじめとする産学金の方々およびホーチミンツイニングプログラムのOB学生が出席しました。交流会では、冒頭に中川健治教授および北越銀行海外ビジネス支援担当部 周部長の挨拶ののち、アベインダストリアルベトナムの高橋馨社長よりベトナムの状況について説明がありました。
その後、ホーチミン市工科大学のDang Dang Tung先生および加藤有行准教授よりホーチミン市工科大学および長岡技術科学大学とのツイニングプログラムの紹介を行いました。
また、佐々木徹准教授、Dr. Nguyen Xuan Long GTPホーチミンオフィスコーディネータより技学テクノパークホーチミンオフィス(HCMUT-NUTオフィス)の紹介を行い、引き続いて、ソリマチベトナムの高橋昭彦社長より本学との連携例について説明がありました。
最後に、坪根正准教授の閉会の挨拶ののち、盛会をもって終えることができました。
本学は、今後も産学金の連携により、また、HCMUT-NUTオフィス及び海外同窓会を通じて、ホーチミンとの連携を強化して参ります。
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました