2019.10.25
国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭にて、本学学生が参加した作品が上映、展示されました (2019.9.24-29)
9月24(火曜)から9月29(日曜)に開催された第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会国民文化祭において、本学の学生「放送技術研究会」が参加した「こどものためのコラボレーションビデオ・あしたにつながる絵」が上映展示されました。
この学生参加作品は、「障害のある人ない人が共につくる」という新潟県主催事業への協力として、柏崎の国立病院機構新潟病院に入院する車いすの画家の佐藤伸夫さんらと共に企画したものです。
開催期間中は佐藤伸夫さん、知的障害のある兄の恒夫さんの作品展示と共に上映され、会場となった新潟県民会館には515名の皆様にご来場頂き、多くのお言葉を頂きました。
また、新潟病院の長期入院者帰宅支援プロジェクトの一環として、佐藤伸夫さんご本人が来場されました。柏崎市から新潟市までの往復184kmの長距離移動を万全の体制で臨んでいただいた新潟病院の皆様に深く感謝を申し上げます。

佐藤伸夫さん

会場の様子

学生たち
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました