2019.09.11
短期留学生受入プログラム「Nagaoka Summer School for Young Engineers」(NASSYE)を実施しました (2019.8.19-30)
長岡技術科学大学は、海外の大学の第3学年に在籍する学生に対して、短期留学生受入プログラム「Nagaoka Summer School for Young Engineers (NASSYE)」を実施しています。
本プログラムは、本学の研究室での研究および企業見学などを行うことで、日本の技術イノベーション、本学の学修環境、生活環境等を体験させることを目的としています。
2019年度は、8月19日(月)から8月30日(金)の12日間にわたり実施し、12か国・17大学から23名の留学生を受け入れました。受け入れの内訳は以下のとおりです。
- 機械創造工学専攻:3名(インド1名、タイ1名、ネパール1名)
- 電気電子情報工学専攻:5名(マレーシア2名、タイ1名、ベトナム1名、韓国1名)
- 物質材料工学専攻:1名(マレーシア1名)
- 環境社会基盤工学専攻:2名(ウズベキスタン1名、ロシア1名)
- 生物機能工学専攻:2名(マレーシア1名、タイ1名)
- 情報・経営システム工学専攻:4名(ウズベキスタン1名、スリランカ1名、ベトナム1名、タイ1名)
- 技術科学イノベーション専攻:6名(マレーシア1名、インドネシア1名、ベトナム1名、タイ1、中国1名、トルコ1名)
プログラム期間中は、研究室での実験や講義への参加のほか、企業見学や弥彦神社を訪問し、日本の技術や地域の歴史についても理解を深めました。また、文化体験として書家による指導の下、書道を体験し、日本の文化に触れてもらうことができました。
Nagaoka Summer School for Young Engineers (NASSYE) ※英文webサイト
https://www.nagaokaut.ac.jp/e/kokusai/summerprogram/nassye.html

オリエンテーションの様子

研究室での実験の様子

書道体験

修了式
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました