2019.08.30
「NAGAOKA未来創造博」で本学考案のSDGsゲームの体験を実施しました (2019.8.10-11)
8月10日(土)・11日(日)に開催された「NAGAOKA未来創造博」で、長岡技術科学大学が考案したSDGsゲームの体験を実施しました。
同イベントは長岡青年会議所が主催し、「皆の挑戦で10年後の長岡の未来を創造しよう!」をテーマに長岡の技術、食、文化、花火などの魅力が一同に集まる子どもから大人まで楽しめるイベントとして開催され、自分たちの周りを取り巻く社会・経済・環境を考える機会として、本学が考案したSDGsゲームの提供依頼を受けました。
多くの子どもたちが本学考案のSDGsカロムやSDGsスタンプラリーを体験し、SDGsについて楽しみながら理解を深めることができました。また、本学のSDGsに関する取組をまとめたパネルを展示し、本学のSDGs達成に向けた積極的な取組を地域の皆様に知っていただく機会となりました。
本学は、企業や教育関係者、地域住民の皆様にSDGsについて理解を深めていただくため、子どもから大人まで楽しみながら学べる本学考案のSDGsゲームを提供しております。これらのゲームは第三者への二次配布を行わない等の条件のもと、無償で提供しておりますので、使用をご希望の方は本学ホームページの「長岡技術科学大学が開発したSDGs教育ゲームの提供」からメールでご連絡ください。

本学考案のSDGsカロムが設置されたSDGsブース

NAGAOKA未来創造博のチラシ
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました