2019.03.01
シンポジウム「SDGsを指向した微生物関連のものづくり」を開催しました (2019.2.15)
長岡技術科学大学は、産業技術総合研究所と協力して2月15日(金)に「長岡技術科学大学×産業技術総合研究所シンポジウム ~SDGsを指向した微生物関連のものづくり~」を開催しました。総勢60名以上の各分野のスペシャリストが一堂に会し、貴重な研究成果の共有の場となりました。
また、本学は「持続可能な開発目標(SDGs)」への取組の模範として国連アカデミック・インパクトのSDG9(産業と技術革新の基盤をつくろう)ハブ大学に任命されるなど、微生物分野においてもイノベーションの創出や関連産業の持続可能な発展を推進しています。
本シンポジウムでは、産業技術総合研究所生命工学領域の鎌田洋一研究戦略部長から「産総研・生命工学領域における研究開発の取組紹介」と題して特別講演をいただいたほか、各研究分野のスペシャリストが、SDGsの達成に寄与する微生物・発酵関係の最先端の研究発表を行いました。
本シンポジウムは、長岡市中心市街地の市内3大学1高専コラボ拠点「NaDeC Base」で開催し、一般市民の方からも広く参加をいただきました。

AIST 鎌田洋一研究戦略部長の特別講演

盛況となったシンポジウム
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました