2018.09.05
長岡技術科学大学はSDGs教育教材の提供を行っています
長岡技術科学大学は「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成をエンジニア教育の根幹に掲げ、積極的な取組を行ってきました。
その活動の中で、本学が主体となり開発した親子向けSDGs教育教材を2017年11月、東京で開催された日本最大級のサイエンスコミュニケーションイベント「サイエンスアゴラ2017(科学技術振興機構主催)」へ出典し、サイエンスアゴラ賞を受賞しました。
受賞の原動力となったSDGs教育教材については全国から提供依頼をいただいており、SDGs教育に積極的に活用いただいております。その一例を以下に報告します。
ご活用いただく際には下記連絡先までご一報をいただければ幸いです。
~SDGs教育教材提供先~
■大阪府堺市役所
2018年7月30日から8月3日、大阪府堺市で「第36回平和と人権展」が開催され、ワークショップで本学のSDGs教育教材が活用されました。
使用イベント:「第36回平和と人権展」ワークショップ
開催日:2018年7月30日~8月3日
開催場所:アリオ鳳 1階グリーンコート(堺市西区鳳南町)
■宇部工業高等専門学校(宇部高専)
使用イベント:山口ゆめ花博
開催日:2018年9月14日~11月4日(宇部高専出展期間:9月19日~9月24日)
開催場所:山口きらら博記念公園(山口県山口市阿知須)
参考URL:http://www.yumehana-yamaguchi.com/
■大阪いずみ市民生活協同組合
地域単位でSDGs学習ツール開発に向け、本学SDGs教育教材が活用されました。
~提供したSDGs教育教材~
○SDGs サイコロ(日・英)
各面にそれぞれ17の持続可能な開発目標(SDGs)が書かれおり、組み立てると20面のサイコロになります。
○SDGs 17のクエスチョンカード 2018年7月修正版(日英併記)
○SDGs 17のクエスチョンカード答え 2018年7月修正版(日)
○SDGs 塗り絵(日英併記)2018年7月修正版
~SDGs教育教材ダウンロードはこちら~
https://www.nagaokaut.ac.jp/annai/daigakusyokai/sdgs/sdgsgame.html
(長岡技術科学大学技学イノベーション推進センター)
~SDGs教育教材の提供等に関する問い合わせはこちら~
sdgs-tomodachi@vos.nagaokaut.ac.jp
(長岡技術科学大学 高専-長岡技大グローカルプロジェクト)
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました