2018.08.07
長岡技術科学大学国際産学連携活動の報告ならびに情報交換会を開催します(2018.8.27)
長岡技術科学大学は、安全・環境・文化への技術の影響を配慮できる素養の形成を学生の到達目標の1つに掲げており、大学間及び産学間連携による実践的エンジニア教育を実施しています。
本学は実践的・創造的技術者育成の一環として日本企業の海外ビジネス展開を視野に入れた戦略的成長地域(メキシコ、ベトナム、マレーシア、タイ、モンゴル、スペイン)に海外拠点「GIGAKUテクノパーク」(GTP)を設置し、これら地域との強固なネットワークを活用して持続可能性に配慮した国際産学連携活動、企業のグローバル展開サポート活動を行っております。
このたびの情報交換会では、GTPを活用したテーラーメイド人材育成、留学生のインターンシップ受入支援、現地法人とのグローバル共同研究、海外進出FS等の企業への人材・技術両面からの支援事例や、実際に本学の支援により海外進出や海外事業の更なる発展を実現した企業の実例を紹介させていただき、海外展開や海外事業の拡大をお考えの企業の皆様への一助となれば幸いに存じます。
皆様お誘い合わせのうえ、ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
1.日時
平成30年8月27日(月) 14:30~16:00 (受付14:00~14:30)
2.会場
東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター(CIC)2階 多目的室2
東京都港区芝浦3-3-6
(田町駅芝浦口徒歩1分 東京工業大学附属科学技術高等学校正門隣)
3.参加費
無料
4.プログラム
14:30~15:30 国際産学連携活動の報告
・主催者あいさつ
長岡技術科学大学 理事・副学長 三上 喜貴
・海外展開個別支援の成功事例と成功要因
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
ものづくり産業部ものづくり産業課長 荏原 昌 氏
・国際産学連携活動を通じたグローバル人材獲得支援
長岡技術科学大学 大学院工学研究科 教授 永澤 茂
・GIGAKUテクノパークを活用したグローバル展開サポート事例
長岡技術科学大学 大学院工学研究科 教授 小林 高臣
15:30~16:00 情報交換会
(16:00以降もセンター内の本学サテライトキャンパスにて個別のご相談等を承ります。)
5.参加申込
8月22日(水)までに、法人名・ご住所・電話番号・メールアドレス及び参加される方の
氏名・部署名・役職をsangaku◎jcom.nagaokaut.ac.jpまでお知らせください。
◎=@に変換してください。
6.後援
国際大学、独立行政法人日本貿易振興機構
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました