2020.10.22
【日本福祉大学】大学連携によるSDGsオンラインワークショップの開催
本学では、SDGsを推進すべくさまざまな取り組みを展開しています。今回、社会福祉学部(行政専修・田中ゼミ)の1,2年生が、「SDGsから自分達のゴールを考えるオンラインワークショップ」(主催:未来の学びと持続可能な開発・発展研究会、2020年10月10日土曜日17:00-19:00)に参加してきましたので、その報告を行います。
このイベントは、「対話を通して、自分たちで持続可能な世界の為のゴールを考える」という趣旨のもと、北海道の藤女子大学、関東の明治大学、城西大学、神田外語大学、麻布大学、関西の兵庫県立大学、そして本学からと、あわせて総勢50名ほどのズームを用いたワークショップ(議論)が展開されたものです。
以下、参加学生の感想
- 初めて会った人でも気軽に話すことができて楽しかったです!オンラインでしかできない体験でした!(1年生、Tさん)
- 今日はとても貴重な体験をさせていただきました。自分では見えない視点ばかりで驚いてばかりでした。(1年生、Tくん)
- 今回の経験を通じて、まだ自分には想像力も考える力も足りていないことがよく分かりました。とても貴重な経験をさせていただきありがとうございました。(1年生、Hさん)
- 初めは緊張しましたが、学生スタッフの方が積極的にグループを動かしてくれ、とても充実した時間が過ごせ、貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。(2年生、Sさん)
- 今、コロナ禍で他大学と関わることはなかったし、大学生になって初めてのことでしたが、実際やってみて、全国的に名の知れた大学だったり、自分が知らなかった大学など、いろんな学生さんと話をすることができたのが一番嬉しかったです。今日のワークショップのこととは話がそれてしまうと思うのですが、私と同じグループの学生さんが、せっかく話すことができたのに、これっきりだと名残惜しいと言っていて、私もこの学生さんと同じことを思ったのですが、プライベートとかで友達になれたり、関わる機会が増えたらもっといいなと感じました。(1年生、Sさん)
-
最近の記事
-
2022.11.30
(12/17開催)日本福祉大学SV研究センター主催「ヒューマンケアにおける重層的システム構築」研究成果最終報告会を開催します。(文部科学省科学研究費助成事業基盤研究(B)) -
2022.11.30
(12/16開催)明野中央病院パラスポーツサポートプログラム「第2回 パラスポーツクラシフィケーション研修会」を開催します。 -
2022.06.30
【日本福祉大学】子ども×福祉 「子どもにかかわる仕事と学び in 大阪・茨木」を開催します! -
2022.02.08
【日本福祉大学】就活イベント「SDGs×就活~サスティナブルな未来予想図~」の学生参加者を募集しています! -
2022.02.07
【日本福祉大学】2月の毎週月曜、東海ラジオ「OH! MY CHANNEL!」<僕らの未来 SDGs>に本学学生が出演します!