2021.06.08
【2021.7.1(木)~31(土)】第2回国際大学フォーラム開催について
関西国際大学、九州国際大学、長崎国際大学、城西国際大学の4大学で2019年に設立した「国際大学間の未来ネットワーク」では、コロナ禍で浮き彫りになった課題と向き合うとともに「ニューノーマル」における新たな学びの可能性を探るフォーラムを開催いたします。
フォーラムは7月1日~7月31日までの間、オンデマンド(YouTube限定公開)配信しますので、是非、ご視聴ください。
【テーマ】
コロナ禍で浮き彫りになった国際大学の課題と挑戦
-学生目線で見る“ニューノーマル時代のオンライン授業”の実力-
【期 間】
2021年7月1日(木)~7月31日(土)オンデマンド(YouTube限定公開)
【対象者】
興味関心のある方はどなたでもご視聴いただけます
【主 催】
国際大学間の未来ネットワーク
【費 用】
無 料
【内 容】
第1部
主催者講演
「激動する国際情勢を見据えた日本の国際大学の在り方」
九州国際大学学長 西川 京子氏
基調講演
「コロナ禍を踏まえた大学の国際交流、オンライン授業等の動向」
国立教育政策研究所所長 浅田 和伸氏
第2部
オンライン授業の実践事例
「『授業』を受けることから『授業を受ける』ことへ。--ハイフレックス型授業の試み」
九州国際大学現代ビジネス学部教授 松井 貴英氏
「オンライン授業がもたらす『新しい学び』の形-学生の気持ちに寄り添う授業へ-」
城西国際大学メディア学部助教 中川 晃氏
学生によるワークショップ
「ニューノーマル時代における学生目線の授業・学修環境を探る」
参加学生:本ネットワーク加盟大学の学生8名
ファシリテーター:城西国際大学福祉総合学部准教授 大内 善広
【申し込み】
下記の申込フォームより、6月28日(月)までにお申し込みください。
申込フォーム: https://forms.gle/kcrZvcVJkSXbNmpz7
【問い合わせ先】
城西国際大学学長室 国際大学間の未来ネットワーク事務局
〒283-8555 千葉県東金市求名1番地
TEL:0475-55-8857 Eメール:coin@jiu.ac.jp
最近の記事
-
2025.02.04
【2025.2.14(金)】第5回国際大学フォーラム開催について -
2024.02.08
【2024.2.16(金)】第4回国際大学フォーラム開催について -
2023.02.15
【2023.3.3(金)】第3回国際大学フォーラム開催について -
2022.10.12
【2022.11.15(火)】シンポジウム「SDGsの先を見据えて」開催のお知らせ -
2022.04.15
【2022.4.28(木)】シンポジウム「医療とAI・現状と未来像」開催のお知らせ