-
2022/10/12
【2022.11.15(火)】シンポジウム「SDGsの先を見据えて」開催のお知らせ
城西国際大学では、創立30周年を記念して、元広報担当国連事務次長の赤阪 清隆氏、朝日新聞東京本社マーケティング戦略本部ディレクター(SDGs担当)の橋田 正城氏をお迎えし、シンポジウム「SDGsの先を見据えて-持続可能な社会における大学とその構成員の役割-」を開催いたします。 SDGsの設定期限である2030年はすぐそこにあります。大学は、SDGs達成に向けて主導的役割として、その先の未来を...
-
2022/10/07
中央大学SDGsアクションプランアワードの一次審査結果について
中央大学SDGsアクションプランアワードの一次審査結果を発表いたします。 応募してくださった皆様、ありがとうございました。 本審査に進めるのは8組です。 一次審査通過の皆様、おめでとうございます! 本審査は12月17日(土)13時30分から18時まで多摩キャンパスにて開催いたします。 学生の他、卒業生、一般の方も観覧出来ますので、是非会場にお越しください。 会場など当日の...
-
2022/07/14
中村恵氏(国連UNHCR協会 事務局長特命(渉外担当))によるご講演
群馬県立女子大学は、国連アカデミック・インパクトの取り組みの一環として、「持続可能な社会に向けて―SDGsリレー講座―」を開催しています。この講義では、SDGsを達成して持続可能な社会を実現するために国際機関や国家、非政府組織(NGO)などの各分野で御活躍されている有識者をお招きして御講演いただいています。 2022年7月12日には中村恵氏(NPO法人国連UNHCR協会 事務局長特命(渉外担...
-
2022/07/01
「国連の活動を通じて世界と私たちの未来を考える」をコンセプトに2014年から始まった上智大学国連Weeksは、今回で第17回目を迎え6月3日~17日に実施いたしました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今回もオンラインでの開催となりましたが、国際機関や国際協力分野で活躍する方々にご登壇いただき、世界が直面する問題について、さまざまなイベントが開催されました。さらに2日間連続開催のキャリアセ...
-
2022/07/01
「SDGs探求AWARDS 2021」で審査員特別賞を受賞しました
一般社団法人 未来教育推進機構が主催する「SDGs探求AWARDS 2021」で、本学の「異分野協働エンジニアリングデザイン演習・チーム3」が審査員特別賞を受賞しました。 昨年度より開講された「異分野協働エンジニアリング・デザイン演習~学科横断型プロジェクト~」は、工学部4学科(電気電子工学科、電子機械工学科、機械工学科、環境科学科)と情報通信工学部通信工学科の合同開講科目(3年次)。異なる...
-
2022/07/01
工学部建築学科の授業「インテリア計画(北澤 誠男准教授)」では、2019年度から地域貢献・地域連携の一環として、本学に隣接する「寝屋川市立中央幼稚園」に本学のキャンパスリニューアルに伴い伐採した木や、廃材などを使用してさまざまな木工作品を贈呈しています。 3回目となる今回は、木工所から出た角棒廃材や、キャンパスリニューアルに伴い伐採したポプラの板材などを使用して、園児が自ら楽しくお片付けでき...
-
2022/07/01
8月23日(月)から27日(金)の5日間、CURIOUS WORLD社の協力で、オンラインでの国際PBLプログラムを実施し、本学から4名の学生が参加してSDGsについて学びました。 フィリピン人講師による英語のレッスンや、フィリピンのセブ島にあるアジア国際工科大学の学生との交流、フィリピンの貧困問題に取り組むNGO団体代表の方からの講義などと並行して、SDGsの視点から日本とフィリピンの現状...
-
2022/07/01
兼宗教授がデータサイエンスについてのオンライン研修を行いました
8月2日(月)と8月23日(月)に、埼玉県の高等学校の教員100名を対象とした研修で、ICT社会教育センター長代理の兼宗進教授(電子機械工学科)が「情報Iオンライン研修」の研修を行いました。 研修前半では、兼宗教授が小学校からどのようにデータ活用が取り入れられていき、来年4月からの新教育課程で、高等学校の数学I,Bと情報I,IIではどのような統計的な内容とデータサイエンスの内容が授業で扱われ...
-
2022/06/30
【日本福祉大学】子ども×福祉 「子どもにかかわる仕事と学び in 大阪・茨木」を開催します!
2022年8月6日(土)13時より 日本福祉大学社会福祉学部セミナー ~子どもにかかわる仕事と学び~を 大阪府茨木市の茨木市福祉文化会館にて開催いたします。 どなた様も無料でご参加いただけますので 下記申込フォームからぜひお申込みください。 <セミナーに関するメッセージ> 子どもや家庭が抱える問題と支援ニーズとは―。...
-
2022/06/07
【参加者募集】中央大学SDGsアクションプランアワード2022開催
中央大学は、国連の掲げる"Sustainable Development Goals (SDGs)"(持続可能な開発目標)の理念に賛同し、社会の持続的かつ公正な発展に寄与するために、真摯な取り組みを行うことを宣言し、様々な取り組みを行っています。 その一環として今年度から、在籍する学部生・大学院生を対象に「中央大学SDGsアクションプランアワード2022」を...