-
2020/07/15
麗澤大学 中山 理特任教授が「私の正論」(ラジオ番組)にて、『道徳教育』『世界の道徳』について語る
本学の中山 理特任教授が、ニッポン放送のラジオ番組「私の正論」にて、「道徳教育について」そして「世界の道徳」について、3回にわたりお話される予定です。 ラジオ番組「私の正論」は、様々なジャンルのスペシャリストが登場し、政治・経済・外交などのグローバルなニュースから、 年金・介護・少子化などの身近な話題まで、 いま私達が直面する様々な問題について意見を聞く番組です。中山先生は「道徳」のスペシャ...
-
2020/07/15
IT×国際交流の第一歩 コロナ禍に負けずStay Global ~オンラインをフル活用した新たな国際交流の在り方~
麗澤大学ではコロナウイルスの影響もあり、現在キャンパス内への立ち入りを禁止しています。また当面は海外渡航も難しく、 学生の貴重な経験となる活動も制限を余儀なくされている状況です。本学には、留学を視野に入れて入学してきてくれた学生や他国からの留学生もたくさん在籍しており、コロナが落ち着いたら留学したい、異国の地で頑張りたいと強い希望を持っています。そのような中、「小規模」であるという強みを活かし、 ...
-
2020/06/16
国際学部のLau Sim Yee(ラウシンイー)教授の「企業の社会的責任は変化をもたらす(Corporate social responsibility can be game changer)」と題する論説が、2020年6月2日(火)『New Straits Time (Malaysia)』に掲載されました。今回で10回目の掲載です。 『New Straits Time』はマレーシアで発行...
-
2020/05/26
「THE大学インパクトランキング2020」のSDG4(質の高い教育をみんなに)において,三重大学は日本国内で1位タイにランクインしました
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」が2020年4月22日に発表した「THE大学インパクトランキング2020」において,三重大学は次のゴールにおいて国内トップ10大学にランクインしました。 1位タイ SDG4(質の高い教育をみんなに) 6位タイ SDG7(エネルギーをみんなにそしてクリーンに) ...
-
2020/03/06
第23回環境コミュニケーション大賞”環境配慮促進法特定事業者賞”を受賞しました
三重大学は「第23回環境コミュニケーション大賞」 を受賞し、2月19日(水)、品川プリンスホテルメイ ンタワーにおいて表彰式が開催されました。 「環境コミュニケーション大賞」は、環境省と 一般社団法人地球・人間環境フォーラムが主催 するもので、優れた環境報告書や環境活動レポ ート及びテレビ環境CMを表彰することにより、 ...
-
2020/03/04
「大阪学院大学Presents『チームQランニングクリニック』」 開催報告
本学は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の応援プログラムの一環として、シドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子氏(本学特任教授)が講師を務める、「大阪学院大学Presents『チームQランニングクリニック』」を開催しました。〔2020年2月11日(火・祝)〕 同クリニックは、吹田市教育委員会の「夢と希望を広げる出...
-
2020/03/03
本学学生による「超スマート社会を拓く人・モノ・街づくり」の取組(「大学 SDGs ACTION! AWARDS 2020」グランプリ受賞)
2月15日に開催された「大学 SDGs ACTION! AWARDS 2020」(朝日新聞社主催)の最終選考会において、本学学生による「超スマート社会を拓く人・モノ・街づくり」がグランプリを受賞しました。 100件以上の応募から選ばれたファイナリスト12チームの中で、本学ソフトウェア情報学部の田尻隼人さんと山田尚さん(いずれも2年次生)のプレゼンテーションが、審査員から「自分の足元に真正面か...
-
2020/02/26
三重大学SDGsシンポジウム「サステナビリティ」を再発見する-三重の歴史的・文化的営みを通して- を開催しました
2月12日(水)、三重大学「環境・情報科学館」において、三重大学SDGsシンポジウム「サステナビリティ」を再発見する-三重の歴史的・文化的営みを通して-を開催し、92名が参加しました。 このシンポジウムは、三重大学の「人と自然の調和・共生」、「地域に根ざし、世界へ通じる人材育成」という教育理念のもと、歴史的、地理的にも恵まれた三重県をフィールドに、SDGsをテーマとして開...
-
2020/02/19
三重大学は,学生・教職員による「MIEUポイント活動」が,公益財団法人 日本環境協会が主催する「エコマークアワード2019」において『優秀賞』を,大学としては初めて受賞しました。 【図1】 エコマークアワードのロゴ 表彰式は...
-
2020/02/19
三重大学は,自己の「環境・SDGsに関連する活動」をとりまとめ,公表することにより外部の評価を得,継続的な改善の資料とするために,積極的に地域,および全国レベルの環境フェアに出展しています。結果的にさまざまな組織・個人から意見をいただき,またその場を利用してコミュニケーションを行うことにより,この分野のさらなるパートナーシップを構築することも目指しています。 今年度は,つ...