-
2015/10/13
神戸市外国語大学(KCUFS)は、国連創設70周年における国連デー記念取り組みとして、「KCUFSスーパープレゼンテーション」を実施します。 このイベントで使われる言葉はすべて「英語」。本学の学生を中心としたプレゼンター4名が、「模擬国連の魅力」や「次世代の教育」、「世界平和」などをテーマにプレゼンテーションを行い、神戸市のALTと約50名のイベント参加者が、各プレゼンテーションのテーマに沿って...
-
2015/10/07
広がる国際交流の輪。インドネシア人中学生とイタリア人大学生が来学
9月29日、寝屋川キャンパスで本学学生とインドネシア人中学生、イタリア人大学生との交流会を開催しました。 この交流会は、インドネシアの国際交流団体「Dejavato(デジャバト)」が実施する日本文化体験プログラムに外国語学部が協力し毎年開催しているもので、主にインドネシア・マレー語を専攻する学生と、体験プログラムで来日したインドネシア人中学生が交流を図っています。 今回、5月に包括協定...
-
2015/10/03
アメリカ研究センター主催・名古屋アメリカ研究会共催 講演会「第二次世界大戦終結70周年・投票権法50周年シリーズ企画」 第3回開催報告
2015年10月3日名古屋キャンパスL棟9階 910会議室にて、「第二次世界大戦終結70周年・ 投票権法50周年シリーズ企画」の第3回として「投票権法の現在-ShelbyCounty判決の意味するもの」と題し、拓殖大学政経学部教授小竹 聡氏が講演されました。 ...
-
2015/09/15
本学文化会エコシビル部が、8月29日・30日に宮城県仙台市で開催された「いい川・いい川づくりワークショップ」に寝屋川市内の団体とチーム寝屋川として出場し、準グランプリと森清和賞をダブル受賞しました。 この大会は、全国の川・まちづくりの優秀事例を選考するもので、15年にわたるワークショップと、さまざまな親水活動や環境保全活動に取り組んできた実績が評価されました。 ...
-
2015/07/29
ラテンアメリカ研究センター、名古屋ユネスコ協会、日本マチュピチュ協会主催(在名古屋ペルー総領事館後援)第1回ワークショップ開催報告
2015年7月29日名古屋キャンパスE棟1階E12教室にて「日本、ブラジル、アメリカの大学を知る:持続可能な開発のための教育(ESD:Education for Sustainable Development)」ワークショップが行われました。 コーディネーターとして南山大学大学院生の野内セサル良郎氏が、司会として南山大学外国語学部教授加藤 隆浩氏がワークショップを進行しました。参加した学生はア...
-
2015/07/11
アメリカ研究センター主催・名古屋アメリカ研究会共催 講演会「第二次世界大戦終結70周年・投票権法50周年シリーズ企画」第2回開催報告
2015年7月11日名古屋キャンパスJ棟1階特別合同研究室にて、「第二次世界大戦終結70周年・ 投票権法50周年シリーズ企画」の第2回として、明治大学文学部教授林 義勝氏が「原爆投下決定論をめぐる議論について 」、東北大学名誉教授竹中 興慈氏が「私の『シカゴ黒人ゲトー研究』とアフリカ系の現在」をそれぞれ講演されました。 ...
-
2015/07/07
上海で異文化を体験することから、4年間の学びをスタートさせた国際教養学部の1年生。4月の入学式直後、5月のゴールデンウィークの2回に分けて実施された「海外フレッシュマンキャンプ」を終えた学生たちは、グローバル人材としての第一歩を踏み出しました。 海外フレッシュマンキャンプは、入学後の早い時期に海外の文化を現地で体験的に知り、現地の人々と現地の言語で交流する経験から、学修のモチベーションを高めても...
-
2015/07/04
6/26 ジャパン・プラットフォームに勤める本学卒業生の景山健氏が特別講義
6月26日(金)、国際協力論Iの授業内で、紛争や災害時の人道支援を行うNGO組織、ジャパン・プラットフォーム(JPF)に所属する景山健氏が「国際協力に従事する様々なアクターの協働と課題~人道支援における国際機関・NGO・ファンドの役割~」と題し、特別講義を行いました。 景山氏は杏林大学の卒業生で、現在はJPFでイラク・シリア事業を担当しています。卒業から現在までの経験を踏まえつ...
-
2015/07/04
アメリカ研究センター主催(名古屋アメリカ研究会共催)講演会「第二次世界大戦終結70周年・投票権法50周年シリーズ企画」第1回開催報告
2015年7月4日名古屋キャンパスJ棟1階特別合同研究室にて「第二次世界大戦終結70周年・ 投票権法50周年シリーズ企画」の第1回として、「核の時代、被ばくの歴史と戦後70 年の日米関係」と題し、広島市立大学 広島平和研究所の高橋博子氏が講演を行いました。 ...
-
2015/06/17
国連70周年×摂大40周年「特別記念講演」を開催 2015年6月29日(月)
摂南大学は、創立40周年の記念事業の一環として、同じく今年創設70周年を迎えた国連から広報センター所長 根本かおる氏を講師に迎え「特別記念講演」を開催します。 日 時 : 2015年6月29日(月)17:00〜18:00 場 所 : 摂南大学寝屋川キャンパス プチテアトル(10号館3階) 講 師 : 国連広報センター所長 根本かおる テ ー...