-
国連アカデミック・インパクト参加大学に聞く 九州大学編2013年5月14日
九州大学は、国連アカデミック・インパクト(UNAI)に日本からの大学としては2010年2月という最も早い時期に参加しました。同大学は2011年10月、「ユヌス&椎木ソーシャル・ビジネス研究センター(S...
-
[Session 2] International Women’s Day2013年3月22日
Women's Education – Voices from African female students studying at Japanese universities...
-
[Session 1] International Women’s Day2013年3月22日
Women's Education - Voices from African female students studying at Japanese universities In ...
-
「国際女性の日」2013 未来を担う女性たちと教育 ~日本にある国連アカデミック・インパクト(UNAI)参加大学で学ぶアフリカ大陸からの女子留学生の声~2013年3月7日
国連では1975年に3月8日を「国際女性の日」と定めました。毎年この日には、世界中でジェンダーの平等や女性の地位向上の取り組みにおける成果を振り返り、今後のさらなる前進に向けた話し合いが行われます。女...
-
Interview with Tohoku University Vol. 32013年3月6日
Not only does United Nations Academic Impact (UNAI) ask university executives to pledge their suppor...
-
Interview with Tohoku University Vol. 22013年3月6日
Only one month after the earthquake and tsunami, Tohoku University established the Institute for Dis...
-
Interview with Tohoku University Vol. 12013年3月6日
In late November 2012, representatives from the United Nations Information Centre (UNIC Tokyo) visit...
-
国連アカデミック・インパクト参加大学に聞く 東北大学編2013年1月21日
国連広報センターは2012年11月下旬、東北大学を2011年の国連デーから1年ぶりに訪れ、大学の震災復興と持続可能な社会の実現に向けた取り組みについて視察し、この模様を公式ホームページ上(3回シリーズ...
-
第51回大学院研究プログラムのご案内2012年12月19日
スイス・ジュネーブの国連情報サービス(UNIS)は、2013年7月1日~12日にパレ・デ・ナシオンにて、全世界の大学院生を対象に第51回大学院研究プログラムを開催します。今年は「ジェンダー平等と女性の...
-
ビデオ・コンテストのお知らせ2012年12月4日
第1回 教育ビデオの国際コンテスト:持続可能な開発と教育 この度、アルゼンチンのブエノスアイレス大学経済学部は、国連アカデミック・インパクトの枠組みでビデオ・コンテストを開催します。テーマは、「持...
最近の記事
-
2025.04.25
第4回交通安全に関するグローバル閣僚会議への寄稿(日本語訳):「人、地球、繁栄のために交通安全を強化しよう」 -
2025.04.23
2025年4月27日(日)開催:大阪・関西万博の国連パビリオン主催イベント「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
4月21日公開 ELLEデジタルに 根本所長の南スーダン視察に関する寄稿記事が公開されました