新着情報|お知らせ

  • 津田塾大学

    2019/11/14

    津田塾大学国際関係学科 50周年記念シンポジウム 開催のお知らせ(12月15日(日))

      1969年、津田塾大学に日本で初めて国際関係学を専門とする学科が設立されてから50年が経ちました。それを記念してシンポジウム『われわれの課題と展望』を以下の日程で開催します。学科の創設・展開に関わって来られた先生方のリレースピーチなどがあります。   詳細については津田塾大学公式ウェブサイトをご覧ください。 皆様のご参加をお待ちしております。 ...

    詳細を見る

  • 大阪学院大学

    2019/11/13

    「SDGs de 地方創生プログラム」開催報告

     2016年から2030年までの持続可能な開発目標として国連が決定したSDGsを、地方創生と絡めた内容で理解を深めるため、「SDGs de 地方創生」 公認ファシリテーターの坪田卓巳氏にお越しいただき、プログラムを行っていただきました。〔2019年10月28日(月)〕  自らの生活の中にあるSDGsとのつながりに気づき、仕事や地域で取り組める課題を見つけ、解決策を考えることを...

    詳細を見る

  • 関西学院大学

    2019/11/01

    UNHCR × 関学 特別セミナー「人権問題を考える」を開催しました(10/25)

    関西学院大学 西宮上ケ原キャンパスで10月25日(金)、国連難民高等弁務官事務所 (UNHCR) のダーク・ヘベカー駐日代表をお招きし、前UNHCRインド代表の清水康子教授(関西学院大学総合政策学部特別客員教授)とのジョイントでの特別セミナー「人権問題を考える」 (“Special Seminar on Refugee Issues”) を開催しました。 ヘベカー代表...

    詳細を見る

  • 法政大学

    2019/10/29

    UNHCR WILL2LIVE Cinema パートナーズ:学内映画上映会について

    法政大学は、UNHCR WILL2LIVE Cinema パートナーズとして、学内映画上映会を行います。本イベントは、明治大学・関西大学との3大学連携協力協定に基づき開催いたします。 上映会では、2018年難民映画祭にて上映された「アイ・アム・ロヒンギャ」を上映します。 あらすじ ミャンマーから命がけでバングラデシュに避難したロヒンギャ難民たち。やがてカナダのオンタリオ州へ定住し、生活を...

    詳細を見る

  • 関西福祉科学大学

    2019/10/24

    多文化共生社会 ~知りたい! 私とあなたにできること~

    関西福祉科学大学は、教育・研究・社会貢献それぞれの分野で国連アカデミック・インパクトに関する活動を行っています。 今回、「原則10:異文化間の対話や相互理解を促進し、不寛容を取り除く」実践の一環として、多文化共生社会についてのイベントを次の通り開催します。 福祉、医療、教育などの現場で起きている多文化共生の現状を知り、職場や生活の中での接し方などを考えてみまし...

    詳細を見る

  • 津田塾大学

    2019/10/23

    2019年度 第二回 エッセーコンテストJr. 「平和をめざして」 【結果発表】

    小さな力が集まって、大きな平和が生まれる様子が、絵本『ベイビーレボリューション』(浅井健一・文、奈良美智・絵)にゆかいに描かれています。 小・中学生のみなさんには、世界を変えるどんな力があると思いますか。 自由に書いてみましょう! 本学英語英文学科では、2018年に新制大学スタート後70周年を迎えたことを記念して、小・中学生を対象とした「エッセーコンテストJr.」の開催を始めま...

    詳細を見る

  • 津田塾大学

    2019/10/23

    2019年度 第20回 高校生エッセー・コンテスト ~ 教育の大切さを訴え続ける ~ 難民出身のユニセフ親善大使 マズーンさんに手紙を書こう 【結果発表】

    シリアで暮らしていたマズーン・メレハンさんは2013年、紛争から逃れるため、家族とともに国境を越えました。当時14歳。父親から「一番大切なものだけを持っていくように」と言われたマズーンさんは、迷わず教科書だけをバッグに詰め込みました。ヨルダンの難民キャンプで過ごし、英国に定住するまでの3年の間、彼女は学ぶことを決してあきらめませんでした。難民キャンプ内にも学校があることを知り、「希望を持てるように...

    詳細を見る

  • 北九州市立大学

    2019/10/08

    フェアトレードの普及に向けて

     フェアトレードをご存知ですか? 「公正な貿易」を行うことで不当な搾取を排し、途上国の貧困緩和に一役買う「買い物でできる身近な国際協力」。フェアトレードの産品は、たとえばチョコレートの原料であるカカオ栽培における児童労働の禁止や無農薬の綿花栽培など、「環境」「人権」に配慮した上で生産されています。現在世界中で行われている貿易について、システムの歪みや不公正な部分を、学生を中心に多くの人に認知...

    詳細を見る

  • 岩手県立大学

    2019/09/19

    北いわて産業・社会革新ゾーンプロジェクトシンポジウムを開催しました

    北いわて産業・社会革新ゾーンプロジェクトシンポジウムの概要 本学では、令和元年7月30日(火)、北いわてを中心とする戦略的な地域課題解決及び先進的なゾーン創造を参加者とともに考えることを目的としてシンポジウムを開催しました。 当日は、134人が参加する中、各団体からそれぞれの取組について発表があった後、意見交換が行われました。 「北いわて産業・社会革新ゾーンプロジェクト」について ...

    詳細を見る

  • 関西学院大学

    2019/07/12

    大学院副専攻「国連・外交コース」オープンセミナーを開催しました(7/10)

    7月10日、元チュニジア大使の多賀 敏行氏をお招きし、大学院「国連・外交コース」オープンセミナーを開催しました。   “Thinking of Democracy -A Case Study of the Arab Spring in Tunisia”をテーマに、チュニジアにおけるアラブの春についてお話いただきました。 詳しい様子はこちら&rar...

    詳細を見る

1 17 18 19 20 21 ... 30