新着情報|お知らせ

  • 早稲田大学

    2011/10/11

    2011年度以降の取り組み

    我々早稲田大学は、アカデミック・インパクト・イニシアチブで示された10の課題に、順次取り組み、国際貢献を積み重ねていきます。 2011/7/12~1 アウトリーチ:小学校訪問授業(早実初等部) ~IS・LSペアで小学生と英語アクティビティ~ 2011/5/30 アカデミック・ フォーラム:知られざる日本の食糧裏事情~飽食時代の矛盾と食糧支援活動~   ...

    詳細を見る

  • 九州大学

    2011/10/11

    2011年度以降の取り組み

    九州大学は、2011年以降もアカデミック・インパクト・イニシアチブで示された原則8「貧困問題に取り組む」を中心に、GCL@九大とGTLが連携し、アジアにおけるソーシャル・ビジネスのハブである福岡から、発展途上国のニーズを踏まえた研究シーズを用い、様々な貧困問題をはじめとした世界的問題の改善に積極的に取り組んでいきます。 2011年の活動としては、九州大学が中心となり、ソーシャル・ビジネス・フォー...

    詳細を見る

  • 九州大学

    2011/10/11

    2010年度の取り組み

    原則8「貧困問題に取り組む」への取り組み概要 九州大学では、グラミン銀行創設者で,ノーベル平和賞受賞者であるムハマド・ユヌス博士が提唱するソーシャル・ビジネスに関する調査・研究・教育普及を積極的に進めるために設立した「グラミン・クリエイティブ・ラボ@九州大学」を中心に貧困問題をはじめとした、世界における様々な世界的問題に取り組んでいます。 また、2010年12月には、一般財団法人「グラミン・テ...

    詳細を見る

  • 日本産学フォーラム

    2011/10/10

    日本産学フォーラムの取り組み

      ・フォーラム・メンバー及び関係機関への普及活動 ・国連アカデミック・インパクト関連会合への出席   2010年の取り組み  7月 国連アカデミック・インパクト藩事務総長会合(於:早稲田大学)出席 11月 国連アカデミック・インパクト 発足会合(於:ニューヨーク国連本部)出席 12月 国連アカデミック・インパクトの日本での推進を考える会合開催   ...

    詳細を見る

  • 事業創造大学院大学

    2011/10/10

    2011年度の活動内容

    本大学院大学は、新しい変革の時代を迎えている日本経済の発展に貢献し、世界へと飛躍する事業や企業を創造する人材を育成、輩出したいという理念から創設された。そのためには教育分野において、高い経済成長を遂げている経済新興国における諸大学との関係強化の基盤を構築することが不可欠である。その目的を実現するため、2009年から2010年にかけてベトナム(ハノイ大学、ハノイ貿易大学、ハノイ国家大学)、韓国(ウス...

    詳細を見る

  • 桜美林大学

    2011/10/10

    アカデミックインパクトにおける桜美林大学の活動

    現在、ゴールを共有するアメリカ、韓国の諸大学と協力して、アカデミックインパクト原則1に対応するCommon Curriculumの開発、共創活動を進める為の、プラットフォームの共有化を進めている。成果としては、共同テキスト開発、共同授業の実施、等が期待されている。以前より、国連本部事務局とプロジェクト協議を重ねており、Hub1にあたっては、日本の他大学はもとより、”ASPIREプログラ...

    詳細を見る

  • 大阪商業大学

    2011/10/10

    2010年度の取り組み

    大阪商業大学は、今年度および来期(2011)において、「組織犯罪との戦い」をメインテーマに選択しました。具体的には次のような活動と体制です。 (1)国際犯罪学会(ISC)の世界大会(第16回World Congress)を誘致。事務局機能を引き受ける。 (2)「犯罪学」を学ぶことのできるコースを大学院に設置する。 世の中には「人身売買」、「麻薬取引」といった、人権を踏みにじり、平和を乱す、...

    詳細を見る

  • 早稲田大学

    2011/10/10

    2010年度の取り組み

    早稲田大学の2010年度の取り組みは、以下のページでご案内しています。 2010/11/5 【原則3】 ボランティア×人”から生まれたOriginal Message 第2回 ラオス学校建設教育支援プロジェクト~スーン~ 2010/9/10 【原則9】 社会へ発信、社会と交信 “ボランティア×人”から生まれた...

    詳細を見る

  • 東北大学

    2011/05/23

    生物多様性の日に「海と田んぼからのグリーン復興」を大学 ・NGO・企業団体が共同宣言

    東北大震災で津波による甚大な被害をうけた沿岸地域の復興は今、国際的な関心事となっています。農林水産業とともに生きていた地域が、より着実に復興するために、今、何を優先し、何を将来に見据えて復興に当たるべきでしょうか。 東北大学 生態適応グローバルCOE(代表 中静透教授)は、大学・NGO・企業団体らと共に、2011年5月22日の国連生物多様性の日に、東北復興に際して、生物多様性に配慮した 「海と田...

    詳細を見る

  • 東北大学

    2009/12/25

    国連大学グローバルセミナー 第8回東北セッション『貧困と格差~グローカルな視点から~』(2009年11月21-23日)

    2009年11月21日(土)~23日(月・祝)の日程で、東北大学と国連大学の共催により、「国連大学グローバルセミナー第8回東北セッション『貧困と格差~グローカルな視点から~』」が東北大学金属材料研究所講堂及び、モンタナリゾート(岩沼市)において開催されました。 国連大学グローバルセミナーは、現代社会が直面している地球規模の問題と国際連合の取り組みについての意識を高めること を目的に開催されていま...

    詳細を見る

1 26 27 28 29 30