-
2021/03/31
サイレッツ受講者向けセミナー『脱炭素と水素社会に向けて』を開催しました
三重大学国際環境教育研究センターは,3月17日(水),サイレッツ(SciLets)†受講者向けセミナー『脱炭素と水素社会に向けて』を開催いたしました。 †サイレッツ(SciLets)は三重大学が主に社会人を対象として展開する,科学的地域環境人材(Scientific Local and Environmental “Talen...
-
2021/02/18
本学の「環境報告書2020」が第24回環境コミュニケーション大賞 「環境報告書部門 優良賞」を受賞しました
本学の「環境報告書2020」が第24回環境コミュニケーション大賞 「環境報告書部門 優良賞」を受賞しました。 環境コミュニケーション大賞は,優れた環境報告書等や環境活動レポート及びテレビ環境CMを表彰することにより,事業者等の環境経営及び環境コミュニケーションへの取組を促進するとともに,環境情報開示の質の向上を目的とする表彰制度です。 三重大学は,優れ...
-
2021/01/18
イタリア・ベルガモ大学×開志専門職大学 第2回オンライン交流会レポート
2020/12/18(金) イタリア・ベルガモ大学との第2回交流会を実施しました 10月につづき、イタリアの若者研究にも携わっている事業創造学部講師の土岐 智賀子先生と交流がある、ベルガモ大学大学院担当田中 久仁子先生の授業の一環で今回も企画されました。 第1回目の交流会では、本学の学生が新潟のこと、開志専門職大学の紹介を行い、 今回はそのお礼としてベルガモ大学の学生...
-
2021/01/12
2020年11月1日(日)に、SDGsをテーマとした「オンライン学園祭2020 未来永劫~人を集めず、人をつなげる~」を開催した。同学園祭では、ゼミやクラブ、サークルなどの活動を動画で披露する「オンライン展示会」と、SDGsのテーマに沿って各団体がレシピを発表する「SDGs料理フォトコンテスト」が実施された。多くの学生団体が参加する中、「タイ国際協力プログラム」へ参加した学生がこの2つの企画...
-
2020/12/30
イタリア・ベルガモ大学×開志専門職大学 第1回オンライン交流会レポート
2020/10/30(金) イタリア・ベルガモ大学との交流会を実施しました イタリアの若者研究にも携わっている事業創造学部講師の土岐 智賀子先生と交流がある、 ベルガモ大学外国語学部特任教授の田中 久仁子先生の授業の一環で、イタリア・ベルガモ大学と本学学生との交流会が実施されました。 当日は開志専門職大学の学生12名、ベルガモ大学からは日本語専攻の学生11...
-
2020/12/23
芸術や文化にできることを、世界と。 ― 国際連合創設75周年記念事業「芸術文化学術フォーラム2020 in 京都」
京都芸術大学(京都市左京区/学長 尾池和夫)では、 国際連合創設75周年を記念し、デイビッド・マローン国連大学学長・国際連合事務次長ならびに明石康元国連事務次長、神余隆博元国連大使、星野俊哉前国連大使、長谷川祐弘元国連事務総長特別代表を招聘し、令和2年11月19日に京都芸術大学の京都芸術劇場・春秋座で芸術文化学術フォーラムを開催した。 [caption id="attac...
-
2020/12/23
国際コミュニケーション学部国際ビジネス課程では、「国際経済学」の授業の一環として、太陽誘電株式会社と共同で「回生電動アシスト自転車」を社会課題解決に向けて活用する産学連携事業に取り組んでいます。回生電動アシスト自転車は、ブレーキ操作によってバッテリーへの充電が可能な自転車で、走行を邪魔することなく効率的な蓄電を可能にするエコロジカルな自転車です。国際経済学の知識を生かし、地域社会の課題解決と持続的...
-
2020/12/14
国連創設75周年記念 in 三重大学「未来を創るのは,私たちだ。」を開催しました
三重大学国際交流センターは12月3日(木),国連広報センターの根本かおる所長を講師にお招きして『国連創設75周年 in 三重大学 ~未来を創るのは,私たちだ。~』と題した講演会を開催いたしました。詳細は下記の通り。 ◆日時:12/3(木)16:20~18:00 ◆Platform:Zoom Webinar ◆参加者:201 名(学生 139 名、教職員 43 名、一...
-
2020/11/16
12/11~17【創立50周年記念事業】「価値創造×SDGs」Weekを開催:申し込み受付中
2021年に迎える創立50周年記念事業の一環で、12月11日から17日にかけて、国連のSDGsの推進に寄与するための取り組みとして、「価値創造×SDGs」Week(後援:国連広報センター)を開催します。 昨年9月にパシフィコ横浜で開催した「価値創造×SDGs」イベント、「アフリカとSDGs―価値創造で共にひらくアフリカの未来」に続いて2回目の取り組みになります...
-
2020/11/02
11/10 Youtube配信:SDGs Design International Awards 2020
SDGs Design International Awards 2020(テーマ:世界中の人々に危機をもたらしたパンデミックを乗り越えるためのデザインアイデア)の最終プレゼンテーション および表彰式「SDGs DESIGN Live、世界が進化する1日。」が11月10日に開催されます。 本年度は、どなたでもご視聴いただける完全オンライン形式で実施することで、新時代のSDGsア...