-
国連創設70周年-世界と日本のランドマークが国連ブルーに2015年10月20日
今年の10月24日、国連は創設から70年を迎えます。この70回目の誕生日を記念し、すべての大陸から約50カ国、150カ所以上のランドマークが「Turn the World UN Blue(世界の名所を...
-
国連創設70周年・NHK日本賞50年記念シンポジウム2015年10月20日
上智大学では、国連創設70周年に合わせて、10月24日(土)NHK日本賞50年記念シンポジウム「異文化理解とメディア-メディアがつなぐ世界は今-」が開催されます。このシンポジウムは、10月12日(月)...
-
国際機関合同アウトリーチ・ミッション2015年10月9日
今年も10月13日(火)から15日(木)の日程で「国際機関合同アウトリーチ・ミッション」が訪日し、国連事務局と外務省国際機関人事センターとの主催で都内で採用説明会を開きます。 今回参加する国際機関...
-
アンゲラ・ケイン国連軍縮担当上級代表による特別シンポジウムー「21世紀の国連‐創設70周年を振り返り、未来を構想する」2015年6月10日
国連広報センターが後援する上智大学主催の国連Weeksの初日、6月8日にアンゲラ・ケイン国連軍縮担当上級代表を迎えて、特別シンポジウム「21世紀の国連‐創設70周年を振り返り、未来を構想する」が開催さ...
-
国連広報センター根本かおる所長 ーあなたにとって国連とは:ひとりの日本人女性として考える過去、現在、未来についてー2015年6月10日
国連アカデミック・インパクトの参加大学の学生たちを対象に、4月20日、明治大学にて、国連創設70周年記念「いま、日本から国連を考える」セミナー・シリーズ(全6回)の第2回が開催されました。 第2回...
-
国連広報センター(UNIC)秋からのインターン募集!2015年6月10日
国連広報センター(UNIC)では、9月からのインターンの募集をしています。 職員と共に日々の業務に取り組んでいるインターンは、国内外の大学生・大学院生(在学・既卒)、留学生、社会人など、様々なバッ...
-
明石康 元国連事務次長 -国連のこれまでとこれから- 日本の抱負を活かした外交を探る2015年4月28日
3月27日、国連広報センターは明石康 元国連事務次長をお迎えして国連創設70周年記念「いま、日本から国連を考える」セミナー・シリーズ(全6回)のキックオフ・シンポジウムを、明治大学で開催しました。 ...
-
潘基文(パン・ギムン)国連事務総長講演-東北大学シンポジウム「震災の教訓を未来に紡ぐ」-東北大学で若者へメッセージ!2015年3月30日
3月15日、国連防災世界会議のため訪日していた潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は、国連アカデミック・インパクトのメンバー校である東北大学で特別講演を行いました。(2015年3月15日、仙台) 「...
-
あなたも75人の一人になろう!UNAOC – EF Summer Schoolのご案内 2015年2月4日
コフィー・アナン元国連事務総長:「私たちが暮らす世界では、お互いが密接に結びついています。しかし、国際化がますます進む一方で、人々はごく狭い視野にとらわれて物事を判断してしまいがちです。過激な思想や、...
-
<締切延長> 国連アカデミック・インパクト エッセイ コンテスト”Many Languages, One World 2015”のご案内2015年1月14日
(2015年7月20-26日にニューヨーク国連本部で開催されるグローバル・ユース・フォーラム等に招かれます) 大学生(18歳以上)を対象としたエッセイ・コンテスト “Many Lang...
最近の記事
-
2025.04.25
第4回交通安全に関するグローバル閣僚会議への寄稿(日本語訳):「人、地球、繁栄のために交通安全を強化しよう」 -
2025.04.23
2025年4月27日(日)開催:大阪・関西万博の国連パビリオン主催イベント「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
4月21日公開 ELLEデジタルに 根本所長の南スーダン視察に関する寄稿記事が公開されました