-
締め切り迫る!:PLURAL+(プルーラル・プラス)ユース・ビデオ・フェスティバル2016年5月17日
「国連文明の同盟」事務局 (United Nations Alliance of Civilizations・UNAOC)と国際移住機関 (International Organization ...
-
日本の応募者優秀賞受賞!ー国連平和ポスターコンテスト2016年4月28日
1月まで募集が行われていた「国連平和ポスターコンテスト」の受賞作品が発表され、日本からは奈良県のナカザト クミさんが優秀賞に選ばれました! このコンテストは1946年1月24日に...
-
チャンス!「第8回ネルソン・マンデラ世界人権模擬法廷大会」に応募しませんか-締め切りは 2016年5月16日2016年4月25日
この度、国連人権高等弁務官事務所は、南アフリカのプレトリア大学との連携で、ネルソン・マンデラ・デーを記念して、第8回ネルソン・マンデラ世界人権模擬法廷大会を開催します。 大学生・大学院生とも参加可...
-
「持続可能な開発目標(SDGs)」アイコン、 みんなのためのキャッチコピーを日本語化2016年4月8日
今年2016年は、昨年9月の国連総会において全会一致で採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals, SDGs)」の実施元年です。 2015年を...
-
「2016年度(平成28年度)ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー(JPO)派遣候補者選考試験」の応募受付が2016年4月1日よりスタートします。2016年4月1日
「2016年度(平成28年度)ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー(JPO)派遣候補者選考試験」の応募受付が、2016年4月1日よりスタートします。 2016年4月1日時点で35歳以下の方で、...
-
知花くらら国連WFP日本大使を迎え、国連創設70周年記念セミナーを開催しました2016年3月17日
国連広報センターは、国連アカデミック・インパクト参加校の明治・立教・国際大学とともに、国連創設70周年記念セミナーシリーズ(全6回)を2015年春から約一年かけて実施しました。2016年1月22日、シ...
-
国連資料ガイダンス、11月26日(木)に開催します。まだ空席あります。2015年11月24日
国連広報センターは、 2015年11月26日(木)午後1時半より国連大学本部ビルにて、国連資料ガイダンスを開催します。 お申し込みと詳細はこちら(http://www.unic.or.j...
-
「国連平和ポスターコンテスト」に応募しませんか ― 締め切りは2016年1月24日2015年11月11日
1946年に採択された国連総会決議第1号では、「全ての核兵器および大量破壊兵器の廃絶」を目標として掲げることを決定しました。 国連総会第1号決議採択70周年を記念して、国連軍縮部は「国連平和ポスタ...
-
気候変動を考えるワークショップ -NHK井田さん、日本テレビ木原さん、TBS森田さんら気象キャスターも参加-2015年11月9日
11月11日(水)、12日(木)の2日間、アジア各国の気象キャスターたちを対象とするワークショップが東京で開催されます。11月30日からフランスのパリで開かれる国連の気候会議(COP21)に先駆けたも...
-
ブログを公開しました!【国連創設70周年-世界の名所を国連ブルーに-】2015年10月29日
10月24日、国連は創設から70年を迎えました。この70回目の誕生日を記念し、すべての大陸から85カ国、350カ所以上のランドマークが「Turn the World UN Blue(世界の名所を国連ブ...
最近の記事
-
2025.04.25
第4回交通安全に関するグローバル閣僚会議への寄稿(日本語訳):「人、地球、繁栄のために交通安全を強化しよう」 -
2025.04.23
2025年4月27日(日)開催:大阪・関西万博の国連パビリオン主催イベント「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
4月21日公開 ELLEデジタルに 根本所長の南スーダン視察に関する寄稿記事が公開されました