-
国連広報センターでは現在2021年12月以降勤務を開始できるインターンを募集中(締め切り:10月20日)2021年10月1日
-
国際高齢者デー(10月1日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2021年10月1日
大切な人たちとつながる。宗教的な行事に参加する。自分の態度を示す。新型コロナウイルス感染症のパンデミックに対応するため、個人やコミュニティーが課せられた制限に取り組む中、こうした行動をはじめ多くのこと...
-
持続可能な開発目標(SDGs)報告 2021:インフォグラフィックスでみる17の目標ごとの進捗状況 日本語版ができました!2021年10月1日
-
*事務総長報告『私たちの共通の課題』 国際協力の将来:「大局観に立つとき」グテーレス事務総長が要請(UN News 記事・日本語訳)2021年9月30日
©UN Photo/Mark Gargen国連は昨年、創設75周年を迎えました。これを期に、組織の将来について内部で大きな議論が行われ、第二次世界大戦後の創設当初のコンセンサスとは異なる新たな方向性が...
-
国際連合へようこそ2021年9月27日
-
核兵器の全面的廃絶のための国際デー(9月26日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2021年9月24日
人類の存亡に関わる核兵器の脅威に対する取り組みは、創設当初から国連の活動の中心に据えられてきました。1946年の初の国連総会決議は、「原子兵器および大量破壊に応用できるその他すべての主要兵器を各国の軍...
-
第76回国連総会ハイレベル・ウィーク ―日本の菅義偉総理大臣も演説―2021年9月22日
国連本部で、第76回国連総会一般演説をはじめとする様々なハイレベルイベントが開催中。日本の日本の菅義偉総理大臣もメッセージや演説を寄せています。(日本の菅首相が、9月20日の「SDGモーメント」でビデ...
-
事務総長報告『私たちの共通の課題(Our Common Agenda)』 概要の日本語訳ができました2021年9月21日
*アントニオ・グテーレス事務総長は2021年9月10日、『私たちの共通の課題(Our Common Agenda)』と題するビジョンを発表しました。以下は、同事務総長報告の概要の日本語訳です。 ***...
-
国際平和デー(9月21日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長ビデオ・メッセージ2021年9月18日
今年の国際平和デーは、人類にとって重大な局面で迎えることとなります。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって、私たちの世界は根底から覆りました。紛争は、制御不能になっています。気候緊急事態...
最近の記事
-
2025.05.02
世界報道自由デー(5月3日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ -
2025.05.01
国際連合本部 | United Nations Headquarters -
2025.04.25
第4回交通安全に関するグローバル閣僚会議への寄稿(日本語訳):「人、地球、繁栄のために交通安全を強化しよう」 -
2025.04.23
2025年4月27日(日)開催:大阪・関西万博の国連パビリオン主催イベント「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施