- 
						
太平洋地域のリーダーたち、国連事務総長と会談(共同プレスリリース、2022年9月23日)2022年10月11日
太平洋地域の首脳らは2022年9月23日、第77回国連総会ハイレベル・ウィークに合わせてアントニオ・グテーレス国連事務総長と会談し、ブルーパシフィック地域(太平洋島嶼国・地域)と国際社会にとって喫緊の...
 - 
						
世界メンタルヘルス・デー(10月10日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2022年10月11日
「すべての人のためのメンタルヘルスをグローバルな優先課題に」10億人近い人々がメンタルヘルスに不調を抱えながら暮らしています。しかし、メンタルヘルスは医療の中でも依然として最も軽視されている分野の一つ...
 - 
						
国際高齢者デー(10月1日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2022年10月1日
PHOTO: Left: ©Dominic Sansoni / World Bank, Right: ©UNFPA Vietnam 今年の「国際高齢者デー」にあたり、私たちは、変わりゆく世界の中で、1...
 - 
						
第77回国連総会でのアントニオ・グテーレス国連事務総長演説(ニューヨーク、2022年9月20日)2022年9月30日
議長、各国代表の皆様、私たちの世界は、大きな問題を抱えています。格差はますます深刻化しています。不平等はますます拡大しています。課題はさらなる広がりを見せています。しかし、混乱に満ちた世界において、私...
 - 
						
9月27日付 Yahoo! Japan SDGs に 根本所長の寄稿が掲載されました2022年9月29日
9月27日付 Yahoo! Japan SDGs に 根本かおる所長の寄稿「『1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。』ひとりひとりの新しい『当たり前』がきっと社会を変えていく。」...
 - 
						
持続可能な開発目標(SDGs)報告 2022:インフォグラフィックスでみる17の目標ごとの進捗状況 日本語版ができました!2022年9月23日
 - 
						
核兵器の全面的廃絶のための国際デー(9月26日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2022年9月23日
©UN Photo/Paulo Filgueiras 「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」にあたり、私たちは核軍縮が実現不可能な夢物語であるという主張を拒絶します。これら死の道具を廃絶することは、実...
 - 
						
持続可能な開発目標(SDGs)報告 2022:インフォグラフィックスでみる17の目標ごとの進捗状況 日本語版ができました!2022年9月22日
 - 
						
報告書『科学の下で団結を2022』発表に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長ビデオ・メッセージ(2022年9月13日)2022年9月22日
地球の気候は、急速に温暖化が進んでいます。洪水、干ばつ、熱波、極端な暴風雨、山火事が一層深刻化し、これまでにない恐るべき頻度で記録を塗り替えています。ヨーロッパでの熱波。パキスタンでの大規模な洪水。中...
 
最近の記事
- 
							
2025.11.04
世界津波の日(11月5日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ - 
							
2025.10.31
ジャーナリストへの犯罪不処罰をなくす国際デー(11月2日) に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ - 
							
2025.10.28
朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日) - 
							
2025.10.27
朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日) - 
							
2025.10.24
共にあることで、より良くなれる:国連の80年 
		



















