-
国際人種差別撤廃デー(3月21日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2025年3月19日
Photo: UN Photo人種差別という毒が、私たちの世界を蝕み続けています。歴史的な奴隷化、植民地主義、差別という有害な遺産として。それはコミュニティーを腐敗させ、機会を妨げ、生活を壊し、尊厳、...
-
公開入札のお報せ―ウェブサイト管理委託業務2025年3月18日
国連広報センターでは長期契約5年(2026年-2030年予定)でウェブサイト管理業務を委託する業者様の公開入札を行います。詳細は下記リンクをご覧ください。 公示の内容は下記リンク1でご覧いただけます。...
-
公開入札のお報せ―翻訳委託業務2025年3月18日
国連広報センターでは長期契約5年(2026年-2030年予定)で翻訳業務を委託する業者様の公開入札を行います。詳細は下記リンクをご覧ください。 公示の内容は下記リンク1でご覧いただけます。【入札概要】...
-
マルチラテラリズム(多国間主義)とは何か? なぜ大切か?(UN News 記事・日本語訳)2025年3月13日
ニューヨークの国連本部には各加盟国の国旗が掲げられている©UN Photo/Manuel Elías2025年2月18日 — 「マルチラテラリズム(多国間主義)」は国連で頻繁に用いられる用語ですが、そ...
-
グローバル・コミュニケーション担当事務次長による寄稿(日本語訳):「メタ社の決定は、偽情報や憎悪を広める者たちに力を与える」2025年3月12日
メリッサ・フレミンググローバル・コミュニケーション担当事務次長*****************【写真】 LinkedIn の原文掲載ページより転載2025年1月11日信頼性と安全性のための対策を後退...
-
メリッサ・フレミング グローバル・コミュニケーション担当 国連事務次長(略歴)2025年3月11日
©UN Photoメリッサ・フレミング氏は、2019年9月にグローバル・コミュニケーション担当国連事務次長に任命されました。フレミング氏は国連本部のグローバル・コミュニケーション局(DGC)を率いてい...
-
国際女性デー(3月8日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2025年3月7日
女性と女児に平等な機会の扉が開かれる時、すべての人が勝者となります。平等な社会とは、より繁栄した、より平和な社会であり、持続可能な開発の基盤となります。今年の「国際女性デー」にあたり、私たちは北京で開...
-
2月18日付『マイナビ キャリアリサーチLab』に根本所長のインタビュー記事が掲載されました2025年3月6日
雇用や労働、キャリアに関する調査・研究メディア『マイナビ キャリアリサーチLab』に、根本かおる国連広報センター所長のインタビュー記事が掲載されました。国連が制定した「国際幸福デー」(3月20日)とは...
最近の記事
-
2025.04.25
第4回交通安全に関するグローバル閣僚会議への寄稿(日本語訳):「人、地球、繁栄のために交通安全を強化しよう」 -
2025.04.23
2025年4月27日(日)開催:大阪・関西万博の国連パビリオン主催イベント「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
4月21日公開 ELLEデジタルに 根本所長の南スーダン視察に関する寄稿記事が公開されました