-
気候科学は再生可能エネルギーの次の原動力となるか?(UN News 記事・日本語訳)2025年4月16日
欧州のエネルギー計画担当者は、冬に曇天・無風が続く期間である「暗い凪(dunkelflaute)」が、太陽光発電・風力発電の双方に悪影響を及ぼすことにますます懸念を強めている ©WMO/Pete St...
-
UNICブログ:国連PKOの現場から、国連の存在意義と日本の貢献を考える(4)気候ショックと安全保障:国連PKOによる対応の最前線2025年4月15日
-
月刊「ニュースがわかる」2025年4月号に、巻頭特集「平和の番人 国連の80年」が掲載されました2025年4月15日
毎日新聞出版の月刊「ニュースがわかる」2025年4月号に、巻頭特集「平和の番人 国連の80年」が掲載されました。今年、創設80周年を迎える国連の成り立ちや活動についてわかりやすく解説。平和と人権、SD...
-
4月13日付 朝日中高生新聞に、大阪・関西万博の「国連パビリオン」に関するインタビュー記事が掲載されました2025年4月15日
4月13日付朝日中高生新聞に、大阪・関西万博に開館した「国連パビリオン」に関する根本かおる所長へのインタビュー記事が掲載されました。今年で創設80周年を迎える国連が万博を通じて伝えたいメッセージ、国連...
-
⼤阪・関⻄万博 国連パビリオン、本⽇より⼀般公開2025年4月13日
⼤阪・関⻄、2025 年4 ⽉13 ⽇ – 2025年⽇本国際博覧会(⼤阪・関⻄万博)の国連パビリオンが本⽇、「⼈類は団結したとき最も強くなる。(United for a Better Future)...
-
国連創設80周年 特設ページを公開しました!2025年4月9日
-
「未来のための協定」の実施に関する非公式対話におけるアントニオ・グテーレス国連事務総長発言(ニューヨーク、3月26日)2025年4月9日
総会議長、各国代表の方々、皆様、この重要な対話を開催してくださった総会議長に感謝いたします。これは、今後数カ月にわたって行われる3回の対話の初回となります。「未来のための協定」が採択されたその日から、...
-
3月28日発行の『BAILA』5月号に 中満泉 国連事務次長・軍縮担当上級代表の対談記事が掲載されました2025年4月9日
3月28日発行の『BAILA』5月号に 中満泉 国連事務次長・軍縮担当上級代表の対談記事が掲載されました。戦後80年、国連創設から80年という節目にあたり、中満事務次長がキャスターの大江麻理子さんと対...
-
UNICブログ:国連PKOの現場から、国連の存在意義と日本の貢献を考える(3)緊張の高まりに奔走する国連PKO幹部たち2025年4月8日
-
国連パビリオン(2025年大阪・関西万博)、 ユニクロの公式ユニフォーム提供に感謝2025年4月8日
(提供:ユニクロ)大阪・関西、2025年4月7日 – 2025年4月13日に開幕する2025年日本国際博覧会(2025年大阪・関西万博)において、国連パビリオンは株式会社ファーストリテイリング傘下のユ...
最近の記事
-
2025.04.25
第4回交通安全に関するグローバル閣僚会議への寄稿(日本語訳):「人、地球、繁栄のために交通安全を強化しよう」 -
2025.04.23
2025年4月27日(日)開催:大阪・関西万博の国連パビリオン主催イベント「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
4月21日公開 ELLEデジタルに 根本所長の南スーダン視察に関する寄稿記事が公開されました