-
メリッサ・フレミング グローバル・コミュニケーション担当 国連事務次長(略歴)2025年3月11日
©UN Photoメリッサ・フレミング氏は、2019年9月にグローバル・コミュニケーション担当国連事務次長に任命されました。フレミング氏は国連本部のグローバル・コミュニケーション局(DGC)を率いてい...
-
国際女性デー(3月8日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2025年3月7日
女性と女児に平等な機会の扉が開かれる時、すべての人が勝者となります。平等な社会とは、より繁栄した、より平和な社会であり、持続可能な開発の基盤となります。今年の「国際女性デー」にあたり、私たちは北京で開...
-
2月18日付『マイナビ キャリアリサーチLab』に根本所長のインタビュー記事が掲載されました2025年3月6日
雇用や労働、キャリアに関する調査・研究メディア『マイナビ キャリアリサーチLab』に、根本かおる国連広報センター所長のインタビュー記事が掲載されました。国連が制定した「国際幸福デー」(3月20日)とは...
-
軍縮不拡散に関する啓発のための国際デー(3月5日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2025年3月4日
©UN Photo/Cia Park人類の未来は、戦争のための機械ではなく、平和のための機構に向けた投資にかかっています。しかしながら、世界の緊張が高まり、核の脅威が増大し、抑止の仕組みが揺らいでいま...
-
世界野生生物の日(3月3日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2025年3月1日
©World Wildlife Day /Paul Cowel人類と自然との関係は今、転換点を迎えています。私たちの化石燃料への中毒的な依存と資源の持続不可能な利用が、生態系を崩壊へ、種を絶滅へと追い...
-
2025年大阪・関西万博 国連パビリオン:人類は団結したとき最も強くなる。2025年2月28日
-
五嶋みどり氏―平和と持続可能性への旅路2025年2月27日
-
UNICブログ:陸上自衛官の活躍:インドネシアでの地域能力の強化2025年2月27日
-
2025年の優先課題に関する アントニオ・グテーレス国連事務総長の総会発言(ニューヨーク、2025年1月15日)2025年2月26日
©UN Photo/Evan Schneider各国代表の方々、皆様、はじめに、2025年が皆様とご家族にとって幸せで健康な年となるようお祈りいたします。皆様、まずは良いニュースから始めましょう。世界...
最近の記事
-
2025.10.31
ジャーナリストへの犯罪不処罰をなくす国際デー(11月2日) に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ -
2025.10.28
朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日) -
2025.10.27
朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日) -
2025.10.24
共にあることで、より良くなれる:国連の80年 -
2025.10.23
UNICブログ:大阪・関西万博を振り返って 国連パビリオンは何を伝えたのか




















