-
UN80イニシアチブに関する記者ブリーフィングにおけるアントニオ・グテーレス国連事務総長発言(ニューヨーク、2025年3月12日)2025年3月28日
UN Photo/Manuel Elías私たちの世界は、あらゆる分野において困難に直面しています。世界の状況は国連のあらゆる面に反映することから、国連のすべての活動において私たちはこの困難を実感して...
-
ごみゼロ国際デー(3月30日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2025年3月28日
©UNEP / Florian Fussstetter今年の「ごみゼロ国際デー」は、ファッションとテキスタイル(繊維製品)に焦点を当てています。それは当然のことです。地球はファッションの犠牲者です。テ...
-
UNICブログ:国連PKOの現場から、国連の存在意義と日本の貢献を考える (1)なぜ今、南スーダンなのか?2025年3月25日
-
世界水の日(3月22日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2025年3月20日
UN-Water今年の「世界水の日」のテーマは、安全保障、繁栄、正義のためには氷河の保全が不可欠であるという冷厳な真実を思い起こさせます。氷河は自然の貯蔵所として、地球上の淡水のおよそ70%という貴重...
-
国際人種差別撤廃デー(3月21日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2025年3月19日
Photo: UN Photo人種差別という毒が、私たちの世界を蝕み続けています。歴史的な奴隷化、植民地主義、差別という有害な遺産として。それはコミュニティーを腐敗させ、機会を妨げ、生活を壊し、尊厳、...
-
公開入札のお報せ―ウェブサイト管理委託業務2025年3月18日
国連広報センターでは長期契約5年(2026年-2030年予定)でウェブサイト管理業務を委託する業者様の公開入札を行います。詳細は下記リンクをご覧ください。 公示の内容は下記リンク1でご覧いただけます。...
-
公開入札のお報せ―翻訳委託業務2025年3月18日
国連広報センターでは長期契約5年(2026年-2030年予定)で翻訳業務を委託する業者様の公開入札を行います。詳細は下記リンクをご覧ください。 公示の内容は下記リンク1でご覧いただけます。【入札概要】...
-
マルチラテラリズム(多国間主義)とは何か? なぜ大切か?(UN News 記事・日本語訳)2025年3月13日
ニューヨークの国連本部には各加盟国の国旗が掲げられている©UN Photo/Manuel Elías2025年2月18日 — 「マルチラテラリズム(多国間主義)」は国連で頻繁に用いられる用語ですが、そ...
-
グローバル・コミュニケーション担当事務次長による寄稿(日本語訳):「メタ社の決定は、偽情報や憎悪を広める者たちに力を与える」2025年3月12日
メリッサ・フレミンググローバル・コミュニケーション担当事務次長*****************【写真】 LinkedIn の原文掲載ページより転載2025年1月11日信頼性と安全性のための対策を後退...
最近の記事
-
2025.10.31
ジャーナリストへの犯罪不処罰をなくす国際デー(11月2日) に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ -
2025.10.28
朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日) -
2025.10.27
朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日) -
2025.10.24
共にあることで、より良くなれる:国連の80年 -
2025.10.23
UNICブログ:大阪・関西万博を振り返って 国連パビリオンは何を伝えたのか




















