-
地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー(4月4日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年4月4日
© UN Photo/Martine Perret地雷や爆発物、爆発性戦争残存物は、アフガニスタンからミャンマー、スーダン、ウクライナ、コロンビア、ガザに至るまで、世界中で武力紛争に巻き込まれている何...
-
ごみゼロ国際デー(3月30日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年3月30日
© UNEP / Florian Fussstetter私たちの地球は、ごみの濁流の中で溺れかけています。毎年、人類は20億トンを超える都市廃棄物を出しています。腐りかけの食品、ペットボトル、化学物質...
-
『2023年 地球気候の現状に関するWMO報告書』の発表に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長ビデオ・メッセージ(2024年3月19日)2024年3月27日
地球は、救難信号を発しています。最新の『地球気候の現状に関するWMO報告書』は、地球が危機的状況にあることを示しています。化石燃料による汚染が、気候カオス(大混乱)をかつてないレベルにまで押し上げてい...
-
「未来アクションフェス」に寄せる フェリペ・ポーリエ ユース担当国連事務次長補ビデオメッセージ (2024年3月24日)2024年3月25日
-
「未来アクションフェス」に寄せる フェリペ・ポーリエ ユース担当国連事務次長補ビデオメッセージ (2024年3月24日)2024年3月25日
皆さん、こんにちは。ユース担当国連事務次長補のフェリペ・ポーリエです。国連史上最年少で上級職に任命された者として、私たちが共にもたらすことができる影響について、私は心から前向きに捉えています。それは、...
-
世界気象の日(3月23日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年3月23日
私たちの気候は、崩壊しつつあります。その兆候は、かつてないほど明確に現れています。最新の『地球気候の現状に関する報告書』によると、気候に関する記録が軒並み塗り替えられています。2023年には、記録的...
-
2024年の優先課題に関するアントニオ・グテーレス国連事務総長の総会発言(ニューヨーク、2024年2月7日)2024年3月22日
©UN Photo総会議長、各国代表の方々、皆様、はじめに、2024年が皆様にとって良い年となりますように。皆様とご家族が健康で幸せで、そして世界が平和であるよう祈ります。国連は、平和を希求するために...
-
3月8日公開『大丸有SDGs ACT5アクションレポート2023』に根本所長の寄稿が掲載されました2024年3月22日
東京の大手町・丸の内・有楽町地区(大丸有)を起点にSDGs達成に向けた活動を推進する「大丸有SDGs ACT5」。国連広報センターは取り組み4年目となる2023年度の活動を後援。「サステナブル・フード...
-
世界水の日(3月22日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年3月22日
PHOTO:UN-Water水のための行動は、平和のための行動です。今、その行動がかつてないほどに必要とされています。私たちの世界は、荒れ狂う波の中にあります。紛争が激化し、不平等がはびこり、汚染や生...
-
3月2日・9日放送の TOKYO FM『ドリームハート』に根本所長が出演しました2024年3月13日
3月2日・9日放送のTOKYO FM『ドリームハート』に根本かおる国連広報センター所長が出演しました。脳科学者の茂木健一郎氏がパーソナリティを務める同番組で、国連の人道支援活動やSDGs(持続可能な開...
最近の記事
-
2025.05.01
国際連合本部 | United Nations Headquarters -
2025.04.25
第4回交通安全に関するグローバル閣僚会議への寄稿(日本語訳):「人、地球、繁栄のために交通安全を強化しよう」 -
2025.04.23
2025年4月27日(日)開催:大阪・関西万博の国連パビリオン主催イベント「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施