-
岸田総理大臣がニューヨーク国連本部を訪問し、未来サミット等でスピーチ2024年9月25日
ニューヨーク国連本部を訪問していた岸田総理大臣のスピーチはこちらからご視聴いただくことができます。日本語での視聴をご希望の場合、言語(Language)のInterlingua(あるいはOrigina...
-
核兵器の全面的廃絶のための国際デー(9月26日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年9月24日
© UN Photo/Paulo Filgueiras今年で10回目となる「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」は、困難な局面に巡ってきました。地政学的分断と不信の拡大が、緊張を新たなレベルへと押し上...
-
「未来サミット」解説2024年9月20日
-
セルウィン・ハート 国連事務総長特別顧問(気候行動および公正な移行担当)兼 事務次長補(気候行動チーム担当)(略歴)2024年9月18日
©UN Photo国連事務総長特別顧問(気候行動および公正な移行担当)の職務は、気候変動に関する事務総長の優先事項を着実に実施することです。これには、パリ協定および持続可能な開発目標(SDGs)を達成...
-
国際平和デー(9月21日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長ビデオメッセージ2024年9月18日
どこに目を向けても、平和が攻撃されています。ガザ、スーダン、ウクライナはもとより、至るところでそれを目の当たりにしています。戦闘の最前線に立つ民間人、吹き飛ばされる家屋、すべての物を失い、時としてすべ...
-
8月28日付 朝日小学生新聞に、さかなクンたちが海とプラごみの問題を考えるイベントの記事が掲載されました2024年9月17日
8月28日付 朝日小学生新聞に、海とプラスチックごみの問題を考える国連大学でのイベントに関する記事が掲載されました。さかなクンと一緒にイベントに登場した根本かおる所長は、「このままでは2050年の海の...
-
人類の未来:人口動向を解読する2024年9月13日
-
国際民主主義デー(9月15日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年9月13日
Photo: Adobe Stock/Metamorworks国際民主主義デーは、言論の自由、市民の自由、法の支配を堅持し、説明責任のある制度を確保し、人権を擁護・促進することの重要性をより強固なもの...
-
国連の「未来サミット」について知っておくべき5つのこと(UN News 記事・日本語訳)2024年9月12日
ニューヨークの国連本部の外壁に描かれた、エドゥアルド・コブラ氏による壁画© UN Photo/Rick Bajornas執筆者:コナー・レノン2024年9月3日 — 世界を運営していく方法は、これ以外...
最近の記事
-
2025.04.25
第4回交通安全に関するグローバル閣僚会議への寄稿(日本語訳):「人、地球、繁栄のために交通安全を強化しよう」 -
2025.04.23
2025年4月27日(日)開催:大阪・関西万博の国連パビリオン主催イベント「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
4月21日公開 ELLEデジタルに 根本所長の南スーダン視察に関する寄稿記事が公開されました