- 
						5月8日付 毎日新聞に、中満泉 国連事務次長の寄稿が掲載されました2025年5月12日 5月8日付・毎日新聞のオピニオン面「激動の世界を読む」に、中満泉 国連事務次長・軍縮担当上級代表の寄稿が掲載されました。中満事務次長はこの中で、世界各国で政府、企業、NGOなど組織への「信頼度」を測る... 
- 
						国連パビリオン、6月中旬に大阪・関西万博で大規模イベント 吉本興業と共催2025年5月9日 大阪・関西、2025年5月9日 – 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の国連パビリオンは吉本興業株式会社と組み、大規模イベントを6月15日に共催します。「Walk the Talk for S... 
- 
						変化を引き起こす「声の力」(UN Chronicle 記事・日本語訳)2025年5月9日 2025年⼤阪・関⻄万博国連陳列区域代表を務めるマーヘル・ナセル氏。写真は、2025年1月30-31日にフロリダ州タラハシーのフロリダ州立大学(FSU)で開催された南アジア・メディア・文化研究会議で開... 
- 
						2025年5月9日(金)開催:「平和維持活動の未来、新しいモデル、および関連する能力」(国連平和維持活動に関する独立研究報告書日本語版 ローンチ・イベント)2025年5月8日 5月13日~14日に開催される国連平和維持活動閣僚級会合に向けて作成された、「平和維持活動の未来、新しいモデル、および関連する能力」の日本語版公表にあたり、独立研究チームがその内容を発表するとともに、... 
- 
						被爆樹木の植樹式 – 広島・長崎に投下された原爆の被害者を追悼2025年5月7日 
- 
						UNICブログ:国連PKOの現場から、国連の存在意義と日本の貢献を考える(5)気候変動の影響、女性の安全へのしわ寄せ大きく2025年5月7日 
- 
						4月28日公開 コープデリ連合会HPに対談記事「『国際協働組合年』を語る」が掲載されました2025年5月7日 2025年の国際協同組合年を記念して、根本かおる所長が熊﨑伸コープデリ連合会代表理事理事長とSDGs 達成に向けた協同組合への期待についてお話ししました。対談の様子は、こちらからご覧いただけます。ht... 
- 
						世界報道自由デー(5月3日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2025年5月2日 Photo: Adobe stock/metamorworks紛争と分断に苦しめられている世界で、「世界報道自由デー」は、一つの基本的な真実を浮き彫りにしています。人々の自由は、報道の自由にかかってい... 
- 
						国際連合本部 | United Nations Headquarters2025年5月1日 
最近の記事
- 
							2025.10.31 ジャーナリストへの犯罪不処罰をなくす国際デー(11月2日) に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
- 
							2025.10.28 朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日)
- 
							2025.10.27 朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日)
- 
							2025.10.24 共にあることで、より良くなれる:国連の80年
- 
							2025.10.23 UNICブログ:大阪・関西万博を振り返って 国連パビリオンは何を伝えたのか
 
		



















