-
UNICブログ:偽情報・誤情報の先にあるもの ― 「情報の誠実性のための国連グローバル原則」に寄せて2024年12月13日
-
UNFCCC事務局長発言:日本メディアとのオンライン記者会見(於:日本記者クラブ 2024年12月12日)2024年12月13日
皆様、本日は日本の気候変動対策の大きな歩みにおける重要な節目にお集まりいただき、誠にありがとうございます。なぜ重要な節目なのでしょうか。それは、まもなく、全ての国が新たな気候変動対策計画を提出すること...
-
人権デー(12月10日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年12月9日
-
ジェノサイドの記憶:ルワンダのサバイバーの物語2024年12月9日
-
人権デー(12月10日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年12月7日
人権デーにあたり、私たちは厳しい現実に直面しています。人権は攻撃にさらされています。何千万もの人々が貧困、飢餓、そしていまだ新型コロナ・パンデミックから完全に回復していない不十分な保健・教育システムか...
-
ジェノサイド犠牲者の尊厳を想起しその犯罪防止を考える国際デー(12月9日) に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年12月6日
今日は、「集団殺害罪の防止および処罰に関する条約」の採択から76年目の日にあたります。ホロコーストという想像を絶する恐怖を受けて採択されたこの条約は、ジェノサイドの犠牲者やサバイバーたちに対して、この...
-
COP29国連気候会議、いのちと暮らしを守るべく開発途上国向け資金を3倍に増やすことで合意(2024年11月24日付 UNFCCCプレスリリース・日本語訳)2024年12月5日
Credit: UN Climate Change | Lucia Vasquez TumiUNFCCC/2024年11月24日 — 国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)は本日、各国が...
-
国連広報センターの広報誌『Dateline UN』最新号 Vol.108 ができ上りました!2024年12月4日
広報誌 Dateline UN Vol.108(2024年12月号)ができ上がりました。最新号の内容は以下のとおりです。ぜひご一読ください。*****************最新号 Vol.108 は...
-
国際障害者デー(12月3日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年12月2日
© UN Photo/Manuel Elias今年の国際障害者デーは、私たちがこれまで以上に障害者たちのリーダーシップを必要としていることを思い起こさせてくれます。紛争や気候関連災害から貧困や不平等に...
-
2024年9月の「未来サミット」で採択された「未来のための協定」について、わかりやすい日本語資料ができました!2024年11月29日
国連が2024年9月に開催した「未来サミット」で成果文書として採択された「未来のための協定」は、ここ最近で最も広範に及ぶ首脳級の国連での国際合意です。「未来のための協定」とその付属文書である「グローバ...
最近の記事
-
2025.07.29
2025年大阪・関西万博:国連パビリオンへようこそ! -
2025.07.29
国際原子力機関(IAEA)とは? 5つの事実 -
2025.07.24
平和活動担当事務次長による寄稿(日本語訳):「国連の平和維持活動は命を救うツールであり、賢明な投資でもある」 -
2025.07.24
国連海洋サミット、押し寄せるコミットメントの波とともにニースで閉幕(UN News 記事・日本語訳) -
2025.07.23
7月23日付 日本経済新聞に、再生エネルギーの普及に関する事務総長の寄稿が掲載されました