- 
						グリーンランド出身の先住民リーダー2025年7月3日 
- 
						6/30付 朝日新聞に、グテーレス国連事務総長の寄稿が掲載されました2025年6月30日 6/30付 朝日新聞に、アントニオ・グテーレス国連事務総長の寄稿が掲載されました。本日(6月30日)スペインのセビリアで「第4回開発資金国際会議」が始まります。事務総長は寄稿の中で、持続可能な開発目標... 
- 
						6/29付 毎日新聞に、フィレモン・ヤン国連総会議長の寄稿が掲載されました2025年6月30日 6/29付 毎日新聞に、フィレモン・ヤン国連総会議長の寄稿「国連は国際協調への希望」が掲載されました。今年6月、国連憲章の調印から80周年を迎えました。総会議長は寄稿の中で、国連創設に込められた願いと... 
- 
						私たちは自律型兵器を止められるか?2025年6月25日 
- 
						戦後80年沖縄全戦没者追悼式に寄せる中満泉国連事務次長・軍縮担当上級代表挨拶(沖縄、2025年6月23日)2025年6月23日 
- 
						戦後80年沖縄全戦没者追悼式に寄せる中満泉国連事務次長・軍縮担当上級代表挨拶(沖縄、2025年6月23日)2025年6月23日 2025年(令和7年)沖縄全戦没者追悼式にお招きを頂き、80年前にここ沖縄で戦禍の犠牲になられた方々の御霊に心からの哀悼の誠を捧げます。美しい自然と琉球王国から続く豊かな伝統と文化を受け継ぐ沖縄は、先... 
- 
						世界難民の日(6月20日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2025年6月19日 
- 
						世界難民の日(6月20日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2025年6月19日 ©UNHCR今日、私たちは戦争、迫害、災害から逃れることを余儀なくされた何百万もの難民たちの存在を再認識します。その一人ひとりが、土地を追われた家族や失われた未来という深い喪失の物語を抱えています。そ... 
- 
						平和構築とは?2025年6月17日 
最近の記事
- 
							2025.10.28 朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日)
- 
							2025.10.27 朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日)
- 
							2025.10.24 共にあることで、より良くなれる:国連の80年
- 
							2025.10.23 UNICブログ:大阪・関西万博を振り返って 国連パビリオンは何を伝えたのか
- 
							2025.10.23 国連デー(10月24日)に寄せるアントニオ・グテーレス事務総長メッセージ
 
		



















