-
気候行動に関するアントニオ・グテーレス国連事務総長の特別演説「機会の時:クリーンエネルギー時代を加速させる」(ニューヨーク、2025年7月22日)2025年8月6日
-
広島平和記念式典に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長挨拶(広島、2025年8月6日)2025年8月6日
代読:軍縮担当上級代表 中満泉日本語にて代読させていただきます。80年前、私たちの世界は完全に変わってしまいました。たった一瞬にして、広島は火の海となり、何万もの命が奪われ、街は瓦礫と化しました。人類...
-
国連とは何か?2025年8月5日
-
気候行動に関するアントニオ・グテーレス国連事務総長の特別演説「機会の時:クリーンエネルギー時代を加速させる」(ニューヨーク、2025年7月22日)2025年8月5日
気候行動に関する特別演説を行うアントニオ・グテーレス国連事務総長©UN Photo/Mark Garten各国代表の方々、皆様、世界各地から参加されている友人の方々、ニュースの見出しは、苦境に立たされ...
-
中満泉 国連事務次長の寄稿が中國新聞(7月27日付)ほか全国の地方紙に掲載されました2025年8月5日
中満泉 国連事務次長の寄稿「戦後体制の原点を思う」が、中國新聞(7月27日付)ほか全国の地方紙に掲載されました(共同通信配信)。今年は第2次世界大戦の終結80年であり、国連創設から80年の節目の年でも...
-
氷河の保護の国際年:主なメッセージ2025年8月4日
-
氷河の保護の国際年:主なメッセージ2025年8月4日
© Riccardo Selvatico – CNR – Ice Memory Foundation主なメッセージ氷河はかつてない速度で後退しており、私たちの知る景色や世界をつくり変えています。「氷河...
-
2025年大阪・関西万博:国連パビリオンへようこそ!2025年7月29日
-
国際原子力機関(IAEA)とは? 5つの事実2025年7月29日
-
平和活動担当事務次長による寄稿(日本語訳):「国連の平和維持活動は命を救うツールであり、賢明な投資でもある」2025年7月24日
©UN Photo国連の平和維持活動は、ナミビアから今日の不安定な紛争地域に至るまで、成功の実績を残しています。しかし、その効力を保ち続けるためには、投資と適応が必要です。**************...
最近の記事
-
2025.10.28
朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日) -
2025.10.27
朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日) -
2025.10.24
共にあることで、より良くなれる:国連の80年 -
2025.10.23
UNICブログ:大阪・関西万博を振り返って 国連パビリオンは何を伝えたのか -
2025.10.23
国連デー(10月24日)に寄せるアントニオ・グテーレス事務総長メッセージ




















