-
人権デー(12月10日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年12月9日
-
ジェノサイドの記憶:ルワンダのサバイバーの物語2024年12月9日
-
人権デー(12月10日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年12月7日
人権デーにあたり、私たちは厳しい現実に直面しています。人権は攻撃にさらされています。何千万もの人々が貧困、飢餓、そしていまだ新型コロナ・パンデミックから完全に回復していない不十分な保健・教育システムか...
-
ジェノサイド犠牲者の尊厳を想起しその犯罪防止を考える国際デー(12月9日) に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年12月6日
今日は、「集団殺害罪の防止および処罰に関する条約」の採択から76年目の日にあたります。ホロコーストという想像を絶する恐怖を受けて採択されたこの条約は、ジェノサイドの犠牲者やサバイバーたちに対して、この...
-
COP29国連気候会議、いのちと暮らしを守るべく開発途上国向け資金を3倍に増やすことで合意(2024年11月24日付 UNFCCCプレスリリース・日本語訳)2024年12月5日
Credit: UN Climate Change | Lucia Vasquez TumiUNFCCC/2024年11月24日 — 国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)は本日、各国が...
-
国連広報センターの広報誌『Dateline UN』最新号 Vol.108 ができ上りました!2024年12月4日
広報誌 Dateline UN Vol.108(2024年12月号)ができ上がりました。最新号の内容は以下のとおりです。ぜひご一読ください。*****************最新号 Vol.108 は...
-
国際障害者デー(12月3日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年12月2日
© UN Photo/Manuel Elias今年の国際障害者デーは、私たちがこれまで以上に障害者たちのリーダーシップを必要としていることを思い起こさせてくれます。紛争や気候関連災害から貧困や不平等に...
-
2024年9月の「未来サミット」で採択された「未来のための協定」について、わかりやすい日本語資料ができました!2024年11月29日
国連が2024年9月に開催した「未来サミット」で成果文書として採択された「未来のための協定」は、ここ最近で最も広範に及ぶ首脳級の国連での国際合意です。「未来のための協定」とその付属文書である「グローバ...
-
パレスチナ人民連帯国際デー(11月29日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2024年11月28日
写真は、2014年の「パレスチナ人民連帯の国際年」にあたり国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)が行った連帯キャンペーンの一環として、東京・渋谷のビルに映し出されたデジタル・アーカイブからの象徴...
-
ガザでの戦争は UNRWA のパレスチナ人への支援能力にどのような影響を与えたか?(UN News 記事・日本語訳)2024年11月26日
UNRWA職員はガザ内の活動し続けられる場所で引き続き業務にあたっている© UNRWA2024年11月6日 — パレスチナ難民のための機関である国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は、パレスチ...
最近の記事
-
2025.04.25
第4回交通安全に関するグローバル閣僚会議への寄稿(日本語訳):「人、地球、繁栄のために交通安全を強化しよう」 -
2025.04.23
2025年4月27日(日)開催:大阪・関西万博の国連パビリオン主催イベント「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施 -
2025.04.22
4月21日公開 ELLEデジタルに 根本所長の南スーダン視察に関する寄稿記事が公開されました