-
10月5・12・19日付 産経新聞のコラム「知ってる!?」に、根本所長のインタビューが掲載されました2022年10月19日
10月5・12・19日付 産経新聞のコラム「知ってる!?」に、同紙をはじめ「SDGメディア・コンパクト」に加盟する日本のメディア有志とともに国連広報センターが展開するキャンペーン「1.5℃の約束 – ...
-
朝日地球会議2022に寄せる メリッサ・フレミング 国連事務次長ビデオ・メッセージ (2022年10月16日)2022年10月16日
-
朝日地球会議2022に寄せる メリッサ・フレミング 国連事務次長ビデオ・メッセージ (2022年10月16日)2022年10月16日
皆様、ニューヨークからこんにちは。朝日地球会議2022に参加する皆様にお話しできることを嬉しく思います。私たちは、世界が未曽有の複数の危機に直面し、人々の生活が一変する危機的な時代を生きています。しか...
-
再生可能エネルギー分野での雇用が拡大、1年で70万人増え1,300万人に迫る(UN News 記事・日本語訳)2022年10月14日
タイで風力発電所の基礎工事に携わる女性建設作業員©ADB 2022年9月22日 ― 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)が国連の国際労働機関(ILO)と共同で発表した最新の報告書によると、新型コロ...
-
国際防災の日(10月13日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2022年10月13日
気候災害は、かつてないほど各国とその経済に打撃を与えています。増え続ける温室効果ガスの排出量が、地球上のあらゆる場所で、異常気象に拍車をかけています。私は、パキスタンで最近発生した洪水がもたらした惨状...
-
太平洋地域のリーダーたち、国連事務総長と会談(共同プレスリリース、2022年9月23日)2022年10月11日
太平洋地域の首脳らは2022年9月23日、第77回国連総会ハイレベル・ウィークに合わせてアントニオ・グテーレス国連事務総長と会談し、ブルーパシフィック地域(太平洋島嶼国・地域)と国際社会にとって喫緊の...
-
世界メンタルヘルス・デー(10月10日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2022年10月11日
「すべての人のためのメンタルヘルスをグローバルな優先課題に」10億人近い人々がメンタルヘルスに不調を抱えながら暮らしています。しかし、メンタルヘルスは医療の中でも依然として最も軽視されている分野の一つ...
-
国際高齢者デー(10月1日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2022年10月1日
PHOTO: Left: ©Dominic Sansoni / World Bank, Right: ©UNFPA Vietnam 今年の「国際高齢者デー」にあたり、私たちは、変わりゆく世界の中で、1...
-
第77回国連総会でのアントニオ・グテーレス国連事務総長演説(ニューヨーク、2022年9月20日)2022年9月30日
議長、各国代表の皆様、私たちの世界は、大きな問題を抱えています。格差はますます深刻化しています。不平等はますます拡大しています。課題はさらなる広がりを見せています。しかし、混乱に満ちた世界において、私...
-
9月27日付 Yahoo! Japan SDGs に 根本所長の寄稿が掲載されました2022年9月29日
9月27日付 Yahoo! Japan SDGs に 根本かおる所長の寄稿「『1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。』ひとりひとりの新しい『当たり前』がきっと社会を変えていく。」...
最近の記事