-
トルコ・シリア大地震:国連による支援活動へのご寄付について2023年2月20日
2023年2月6日にトルコ・シリアの国境付近を襲った大地震で、地域の多くの建物が崩れ、インフラ設備もおおきく破壊されました。なによりも夥しい数の死傷者がでています。被災した人々は、緊急援助を必要として...
-
チャバ・コロシ第77回国連総会議長の訪日について2023年2月13日
このたび、チャバ・コロシ第77回国連総会議長が日本政府外務省の招聘により、2月15日から19日まで訪日します。訪日の主たる目的は、国連総会と日本の関係を強化すること、そして、特に水災害へのレジリエンス...
-
科学における女性と女児の国際デー(2月11日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2023年2月10日
© ITU Photo/V. Arce 今年の「科学における女性と女児の国際デー」にあたり、私たちが焦点を当てるのは「科学に携わる女性と女児が増えることは、科学がより良く発展することに等しい」という単...
-
チャバ・コロシ 第77回国連総会議長(略歴)2023年2月6日
©UN Photo/Manuel Elíasチャバ・コロシ氏は、第77回国連総会の議長です。同氏は職業外交官として、その職業人生を通して公職に身を置き、国の職務と国際社会から受任した幅広い職務の双方を...
-
多くの危機が重なり合い、世界の経済成長はここ数十年で 最低水準に ― 国連の主要報告書が指摘(2023年1月25日付 国連経済社会局プレスリリース・日本語訳)2023年1月27日
©UNDESA世界経済の復興と開発アジェンダの支援には、より強力な財政政策が必要ニューヨーク、2023年1月25日 — 2022年の世界経済は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミッ...
-
ホロコースト犠牲者を想起する国際デー(1月27日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2023年1月27日
私たちはきょう、ホロコーストの犠牲者を追悼します。亡くなった600万のユダヤ人の子どもたち、女性や男性、ロマやシンティの人々、障害者、その他数多くの犠牲者たちを偲びます。何百万もの人々の命が若くして絶...
-
1月24日公開 ウェブ電通報に、根本所長の対談記事「PRがいざなう SDGs達成への道~未来に資するPRの役割とは?」が掲載されました2023年1月24日
1月24日公開のウェブ電通報の新シリーズ「今こそ見直そうPRの本質/そのミライNo.1」で、根本かおる所長が「PRと未来」をテーマに対談を行いました。対談記事の全文はこちらからご覧いただけます。PRが...
-
1月14日付の朝日新聞デジタルに、根本所長のインタビュー記事「紛争、人権侵害…極限状態の人々と向き合って考えた」が掲載されました2023年1月24日
1月14日付の朝日新聞デジタルに、シリーズ「トゲトゲしてるけど…… 分断考2023」第5回として根本かおる所長のインタビューが掲載されました。国際社会の亀裂が深まり、ネットの社会の衝突が増えるなか、現...
最近の記事