新着情報|お知らせ

  • 大阪商業大学

    2011/10/10

    2010年度の取り組み

    大阪商業大学は、今年度および来期(2011)において、「組織犯罪との戦い」をメインテーマに選択しました。具体的には次のような活動と体制です。 (1)国際犯罪学会(ISC)の世界大会(第16回World Congress)を誘致。事務局機能を引き受ける。 (2)「犯罪学」を学ぶことのできるコースを大学院に設置する。 世の中には「人身売買」、「麻薬取引」といった、人権を踏みにじり、平和を乱す、...

    詳細を見る

  • 早稲田大学

    2011/10/10

    2010年度の取り組み

    早稲田大学の2010年度の取り組みは、以下のページでご案内しています。 2010/11/5 【原則3】 ボランティア×人”から生まれたOriginal Message 第2回 ラオス学校建設教育支援プロジェクト~スーン~ 2010/9/10 【原則9】 社会へ発信、社会と交信 “ボランティア×人”から生まれた...

    詳細を見る

  • 東北大学

    2011/05/23

    生物多様性の日に「海と田んぼからのグリーン復興」を大学 ・NGO・企業団体が共同宣言

    東北大震災で津波による甚大な被害をうけた沿岸地域の復興は今、国際的な関心事となっています。農林水産業とともに生きていた地域が、より着実に復興するために、今、何を優先し、何を将来に見据えて復興に当たるべきでしょうか。 東北大学 生態適応グローバルCOE(代表 中静透教授)は、大学・NGO・企業団体らと共に、2011年5月22日の国連生物多様性の日に、東北復興に際して、生物多様性に配慮した 「海と田...

    詳細を見る

  • 東北大学

    2009/12/25

    国連大学グローバルセミナー 第8回東北セッション『貧困と格差~グローカルな視点から~』(2009年11月21-23日)

    2009年11月21日(土)~23日(月・祝)の日程で、東北大学と国連大学の共催により、「国連大学グローバルセミナー第8回東北セッション『貧困と格差~グローカルな視点から~』」が東北大学金属材料研究所講堂及び、モンタナリゾート(岩沼市)において開催されました。 国連大学グローバルセミナーは、現代社会が直面している地球規模の問題と国際連合の取り組みについての意識を高めること を目的に開催されていま...

    詳細を見る

1 28 29 30 31 32