-
2025/11/06
2025年度 後期「観光と倫理」の授業にて 世界観光倫理憲章(GCET)の説明を実施
2025年10月14日(火)、大阪観光大学の必修科目「観光と倫理」の授業内で、世界観光倫理憲章(GCET: Global Code of Ethics for Tourism)の説明を行いました。 授業では、GCETの10箇条の趣旨と内容を逐次に説明し、GCETの基本的な考え方や、観光における倫理的視点の重要性について紹介しました。持続可能な観光の推進や、地域社会・文化への配慮など、観光に携...
-
2025/11/05
11月17日(月)12:00~、第2回思修館コンファレンス「宇宙・AI・人類生存の未来」を開催します。
▼参加申込はこちら▼ https://u.kyoto-u.jp/gf5bm ▼詳しくはこちら▼ https://www.gsais.kyoto-u.ac.jp/news/new/2025/10/27/20251117-3/...
-
2025/10/23
概要 岩手県立大学(以下「本学」という。)は、2019年5月、国連アカデミック・インパクト(以下「UNAI」という。)に加盟しました。 UNAIは、各大学が社会貢献を進めながら、国連と世界各国の高等教育機関の活動を連携させることを目的としたプログラムです。 本学は、UNAIに関連する様々な教育・研究・地域貢献活動を行っていることから、UNAIの10原則のうち4つの原則に参加しています。 ...
-
2025/10/09
大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークの 「ピエモンテと日本を結ぶ芸術の庭園」(芸術、美しさ、そして健康の中の庭園)イベントにおいて本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして貢献
2025年9月30日、大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークのピエモンテと日本を結ぶ芸術の庭園」(芸術、美しさ、そして健康の中の庭園)イベントにおいて本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして登壇しました。 当日は、まず、小野教授がイベントの意義と目的を説明した後、マリーナ・キアレッリ地域文化評議員によってピエモンテ州の世界遺産の中でもサヴォイア王家の庭園の概略「生きている文化遺...
-
2025/10/09
大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークの 「ピエモンテの世界遺産:ユネスコ世界遺産を巡る旅」イベントにおいて 本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして貢献
2025年9月29日、大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークの「ピエモンテの世界遺産:ユネスコ世界遺産を巡る旅」イベントにおいて本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして登壇しました。 当日は、まず、小野教授がイベントの意義と目的を説明した後、マリーナ・キアレッリ地域文化評議員によってピエモンテ州の概略が説明されました。 その後、次のような次第でイベント第1部が展開しました...
-
2025/10/08
「大学のある町、熊取~各大学の特徴的な取組のPR~」をテーマに大阪・関西万博に出展
2025年9月14日、15日の2日間にわたり、大阪・関西万博EXPOメッセ内の「大阪43市町村の祭典 やりなはれゾーン」に、熊取町が「大学のある町、熊取~各大学の特徴的な取組のPR~」をテーマに出展しました。 この企画は、昨年協定を締結した熊取町内の4大学(大阪観光大学、関西医療大学、大阪体育大学、京都大学複合原子力科学研究所)が、それぞれの特色を活かした取り組みを紹介し、町内に4つの大学がある...
-
2025/10/02
和歌山県立橋本高等学校 1年生「世紀の空」にて交流授業を実施
2025年9月16日(火)、本学は和歌山県立橋本高等学校の1年生学校設定科目「世紀の空」において、外国人留学生を派遣した交流授業を実施しました。 当日は5クラスに分かれて交流会を行い、本学からは8名の外国人留学生が参加しました。 高校生たちは、橋本市や高野山など地元の観光資源を題材にグループごとに観光プランを作成し、発表を行いました。 これに対して、留学生たちは「観光を学ぶ大学生」としての視...
-
2025/09/17
『ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸』に本学がブース出展!
「観光」をキーワードに、100を超える国と地域、日本全国の魅力が集結する世界最大級の旅の祭典『ツーリズムEXPOジャパン』が愛知で開催されます! 色鮮やかな民族衣装やご当地グルメ、世界各国の最新の旅情報が入手できるほか、本場のステージパフォーマンスなどもあり、世界一周の気分が楽しめるわくわくイベントです。 9月25日(木)から28日(日)まで(25、26日は業界日)、Aichi Sky Ex...
-
2025/08/26
▼参加申込はこちら▼ https://forms.gle/v2wykrnGDhhzzMCX9 ▼詳しくはこちら▼ https://www.gsais.kyoto-u.ac.jp/recruitment/admissions-info/...
-
2025/08/26
学生SDGsプロモーターと「エコアクション in みつけ2025」にブースを出展しました
8月10日(日曜)に見附市のネーブルみつけで開催された「エコアクション in みつけ2025」において、SDGs普及活動の一環としてSDGs教育教材を出展しました。 当日は多くの方々に本学のブースにお立ち寄りいただき、学生SDGsプロモーターとのSDGsダイス(20面体)づくりやSDGsぬりえを楽しみながらSDGsについて知っていただくことができました。また、ブレーカーを操作して安全に電気を...





















