- 
						第32回夏季オリンピック競技大会開会式に寄せる国連事務総長ビデオ・メッセージ2021年7月23日 
- 
						第32回夏季オリンピック競技大会開会式に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長ビデオ・メッセージ (2021年7月23日)2021年7月23日 皆様、世界中から集うオリンピック選手の皆様にご挨拶でき、光栄です。そして、日本国民の皆様に感謝申し上げます。オリンピック精神は、人類が持つ最善のものをもたらします。チームワークと連帯、才能、寛容さです... 
- 
						『持続可能な開発目標(SDGs)報告2021』発表に関するプレスリリース(日本語訳)2021年7月22日 Photo credit: UNICEF Ethiopia/Tewodros Tadesseパンデミックの厳しい影響を反転させ、主要な目標を達成するための行動を促進する上で、今後18カ月間のグローバル... 
- 
						オンラインイベント「SDG ZONE at TOKYO」(7月28日―30日、8月25日―27日)特設ページ開設2021年7月21日 
- 
						スポーツは世界に力をくれる ー 国連と朝日新聞社がグローバルなオンラインイベント 「SDG ZONE at TOKYO」を開催2021年7月21日 国連広報センターと株式会社朝日新聞社(代表取締役:中村史郎)は、2021年7月28日(水)から30日(金)および8月25日(水)から27日(金)に、スポーツを切り口に持続可能な開発目標(SDGs)達... 
- 
						東京2020オリンピック・パラリンピックにあたり、オリンピック停戦を呼びかけるアントニオ・グテーレス国連事務総長ビデオ・メッセージ2021年7月19日 
- 
						東京2020オリンピック・パラリンピックにあたり、オリンピック停戦を呼びかけるアントニオ・グテーレス国連事務総長ビデオ・メッセージ (2021年7月15日)2021年7月19日 オリンピック・パラリンピック大会に出場する世界中の選手たちが、数日のうちに日本に集います。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行の中で、選手たちは、参加に向けて障壁を克服しなければ... 
- 
						危機を機会に ― 持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラムが開幕(UN News 記事・日本語訳)2021年7月14日 
- 
						セネガル:渡り鳥の未来を守る2021年7月13日 
- 
						1月29日付 熊本日日新聞の「くまにち論壇」に、中満事務次長の寄稿(シリーズ最終回)が掲載されました2021年7月13日 1月29日付 熊本日日新聞の「くまにち論壇」に、中満泉 国連事務次長兼軍縮担当上級代表の寄稿「私たちは社会を変えられる」が掲載されました。今回がシリーズ最終回となります。熊本をゆかりの地にもつ中満事務... 
最近の記事
- 
							2025.10.31 ジャーナリストへの犯罪不処罰をなくす国際デー(11月2日) に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
- 
							2025.10.28 朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日)
- 
							2025.10.27 朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日)
- 
							2025.10.24 共にあることで、より良くなれる:国連の80年
- 
							2025.10.23 UNICブログ:大阪・関西万博を振り返って 国連パビリオンは何を伝えたのか
 
		



















