-
日経 SDGs フォーラムに寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ(東京、2023年9月12日)2023年9月12日
今年の日経 SDGsフォーラムは、持続可能な開発目標(SDGs)が窮地にあるという厳しい現実に注目しています。私たちの世界は、気候カオス(大混乱)や紛争から、貧困、不平等、不信、そして分断に至るまで、...
-
青空のためのきれいな空気の国際デー(9月7日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2023年9月7日
©Romeo Ibrišević/WMO大気汚染は、世界的な緊急事態です。人類の99%が煤(すす)や硫黄、その他の有害な化学物質が含まれた空気を吸い、低・中所得国が最も高い暴露量に苦しんでいます。その...
-
国連総会ハイレベルウィーク(2023年)の概要はこちら *情報は随時更新されます*2023年8月30日
国連総会ハイレベルウィーク(2023年)概 要ーーーーーーーーーーーー第78回国連総会は、2030アジェンダの達成に向けた歩みにおいて、また17の持続可能な開発目標(SDGs)を正しい軌道に戻すことが...
-
核実験に反対する国際デー(8月29日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2023年8月29日
1945年以来、2,000回を超える核実験が人々に恐ろしいほどの苦しみを与え、呼吸する空気を汚染し、世界各地の景観を破壊してきました。「核実験に反対する国際デー」にあたり、こうした破壊的な遺産に終止符...
-
8月18日付 The Japan Times に、グリフィス人道問題担当国連事務次長による寄稿が掲載されました2023年8月18日
8月19日の「世界人道デー」にあたり、The Japan Times に マーティン・グリフィス国連事務次長(人道問題担当)兼緊急援助調整官による寄稿が掲載されました。国連バグダッド事務所の爆破事件か...
-
世界人道デー(8月19日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2023年8月18日
今年の「世界人道デー」は、バグダッドのカナル・ホテルが凄惨な攻撃を受けてから、ちょうど20年目にあたります。あの暗黒の日、私たちはセルジオ・ヴィエイラ・デメロ国連事務総長特別代表をはじめとする、22人...
-
長崎平和祈念式典に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長挨拶(長崎、2023 年8月9日)2023年8月9日
この式典は、78年前の長崎への原爆投下という、人類にとって比類なき恐怖の瞬間を思い起こす大切な場です。80年近くが経った今日でも、決して色褪せることのない記憶と共に、犠牲になられた方々をお悼み申し上げ...
-
人工知能(AI)に関する安全保障理事会公開討論におけるアントニオ・グテーレス国連事務総長発言(ニューヨーク、2023年7月18日)2023年8月8日
議長、各国代表の方々この理事会で、人工知能(AI)に関する初めての討論を開催された英国に対して、謝意を表します。私は、しばらくの間ずっと、AIの発展を注視してきました。実際、私は6年前に総会で、AIが...
-
広島平和記念式典に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長挨拶(広島、2023年8月6日)2023年8月6日
代読:軍縮担当上級代表 中満泉日本語にて、事務総長のメッセージを代読させて頂きます。今からおよそ80年前、たった一発の核兵器によって、広島は焼き尽くされました。広島を訪れたことのある人は誰もが知ってい...
-
「新たな平和への課題」に関する政策概要の発表に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長発言(ニューヨーク、2023年7月20日)2023年8月3日
各国代表の方々、皆様、来賓の方々、私は本日、「新たな平和への課題」と題する政策概要を皆様の前で発表できることを嬉しく思います。これは、『私たちの共通の課題(Our Common Agenda)』の提言...
最近の記事
-
2025.08.09
長崎平和祈念式典に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長挨拶 (長崎、2025年8月9日) -
2025.08.06
気候行動に関するアントニオ・グテーレス国連事務総長の特別演説「機会の時:クリーンエネルギー時代を加速させる」(ニューヨーク、2025年7月22日) -
2025.08.06
広島平和記念式典に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長挨拶(広島、2025年8月6日) -
2025.08.05
国連とは何か? -
2025.08.05
気候行動に関するアントニオ・グテーレス国連事務総長の特別演説「機会の時:クリーンエネルギー時代を加速させる」(ニューヨーク、2025年7月22日)