-
事務総長、野田章子(のだ・しょうこ)氏を国連事務次長補 兼 国連開発計画(UNDP)危機局長に任命2023年10月5日
2023年9月27日、ニューヨーク ― アントニオ・グテーレス国連事務総長は本日、野田章子氏(日本)を国連事務次長補 兼 国連開発計画(UNDP)危機局長に任命すると発表しました。野田氏は岡井朝子氏の...
-
UNICブログ:グラフィックスで見る「気候変動」ファクト2023年10月4日
-
「人類は地獄の門を開けてしまった」気候連合が行動を求める中、グテーレス事務総長が警告(UN News 記事・日本語訳)2023年10月3日
各国、企業、市民社会のリーダーたちが、国連事務総長主催の「気候野心サミット」に出席するためにニューヨークに集結 © UN News/Anton Upensky 2023年9月20日 —「恐ろしい熱が恐...
-
世界海事デー(9月28日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2023年9月28日
©IMO海運は世界経済の柱であり、発展を促進するとともに、世界中の商品、物資、コミュニティーを結び付ける不可欠なつなぎ目となっています。今日、海事部門は世界貿易の80%超を輸送しており、世界の温室効果...
-
持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム* 閉幕にあたってのアントニオ・グテーレス国連事務総長発言 (ニューヨーク、2023年9月19日)2023年9月26日
議長、各国代表の方々、皆様、今回のSDGサミットを開催するにあたり、行動呼びかけを行いました。今日、皆様はその呼びかけに対して、持続可能な開発目標(SDGs)の救済計画をもって応えました。皆様は、SD...
-
核兵器の全面的廃絶のための国際デー(9月26日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2023年9月26日
国連本部で2009年8月に開催された写真展 “Against Nuclear Arms” から©UN Photo/Paulo Filgueiras「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」にあたり、平和な...
-
持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム* におけるアントニオ・グテーレス国連事務総長発言 (ニューヨーク、2023年9月18日)2023年9月22日
議長、各国代表の方々、皆様、8年前、加盟国は持続可能な開発目標(SDGs)を採択するためにこの総会議場に集いました。2階席で希望の青いランプを手にした193人の若者をはじめ世界が見守る中で、皆様は厳粛...
-
国際平和デー(9月21日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2023年9月21日
世界中の人々から寄付された硬貨やメダルを鋳直して作られた「平和の鐘」は、1954年に日本国際連合協会から国連に寄贈された。年に二度、春分の日と9月21日の「国際平和デー」にこの鐘をつくのが慣習となって...
-
ナタリー・ポートマン氏や日本のメディア関係者ら、第78回国連総会のSDGメディア・ゾーンに登壇2023年9月15日
このたび、第78回国連総会ハイレベルウィークに合わせてニューヨークの国連本部で開催されるライブ配信イベント「SDGメディア・ゾーン」(9月18日―22日)に、ナタリー・ポートマン氏やテレビドラマ「ゲ...
-
オゾン層保護のための国際デー(9月16日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ2023年9月15日
©UN Photo/Mark Gartenオゾン層を保護するための国際条約は、人と地球を保護する上で、劇的かつ目に見える変化をもたらしました。これらの条約が示すのは、マルチラテラリズム(多国間主義)の...
最近の記事
-
2025.08.09
長崎平和祈念式典に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長挨拶 (長崎、2025年8月9日) -
2025.08.06
気候行動に関するアントニオ・グテーレス国連事務総長の特別演説「機会の時:クリーンエネルギー時代を加速させる」(ニューヨーク、2025年7月22日) -
2025.08.06
広島平和記念式典に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長挨拶(広島、2025年8月6日) -
2025.08.05
国連とは何か? -
2025.08.05
気候行動に関するアントニオ・グテーレス国連事務総長の特別演説「機会の時:クリーンエネルギー時代を加速させる」(ニューヨーク、2025年7月22日)