-
朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日)2025年10月28日
-
朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日)2025年10月27日
友人の皆様、本日は、ニューヨークの国連本部から皆様とご一緒できることを光栄に思います。私は、グローバル・コミュニケーション担当国連事務次長のメリッサ・フレミングです。私たちは記念すべき年に集まっていま...
-
共にあることで、より良くなれる:国連の80年2025年10月24日
-
UNICブログ:大阪・関西万博を振り返って 国連パビリオンは何を伝えたのか2025年10月23日
-
国連デー(10月24日)に寄せるアントニオ・グテーレス事務総長メッセージ2025年10月23日
-
国連デー(10月24日)に寄せるアントニオ・グテーレス事務総長メッセージ2025年10月23日
「われら連合国の人民は、…」これは、国連憲章の冒頭の言葉であるだけでなく、私たちが何者かを示す言葉です。国連は、単なる機関ではありません。国境を越え、大陸を結び、世代を超えて人々を鼓舞する、「生ける約...
-
若者から国連へ:「私たちの声を聞き、私たちに投資し、私たちと組んで」(UN News 記事・日本語訳)2025年10月22日
グアテマラのアルタ・ベラパス県サン・クリストバルでサッカーをしようと集まった10代の若者たち© UNICEF/Patricia Willocq2025年9月25日 — 世界人口の半数近くを30歳未満が...
-
10月22日 NHK「視点・論点」に根本所長が出演しました2025年10月22日
10月22日 NHK「視点・論点」に根本かおる国連広報センター所長が出演しました。「国連創設80年 苦難を再生につなげるために」をテーマに、課題が山積する国連の現状や、再生に向けて何が大切かを解説して...
-
10月22日付 東洋経済 ONLINEに 根本所長のインタビュー記事が掲載されました2025年10月22日
10月22日付 東洋経済 ONLINE に インタビュー記事「SDGs 啓発進める根本かおる国連広報センター所長が語る、30年までの目標達成でも必要な“行動”と、ポストSDGs の行方」が掲載されまし...
-
10月16日付 静岡新聞 DIGITAL Web に 根本所長のインタビュー記事が掲載されました2025年10月20日
10月16日付 静岡新聞 DIGITAL Web に 根本かおる所長のインタビュー記事「【1.5℃の約束】市民の声が国や世界変える」が掲載されました。今年は、世界の平均気温上昇を産業革命以前と比べて1...
最近の記事
-
2025.10.28
朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日) -
2025.10.27
朝日地球会議2025に寄せる メリッサ・フレミング国連事務次長ビデオメッセージ (2025年10月25日) -
2025.10.24
共にあることで、より良くなれる:国連の80年 -
2025.10.23
UNICブログ:大阪・関西万博を振り返って 国連パビリオンは何を伝えたのか -
2025.10.23
国連デー(10月24日)に寄せるアントニオ・グテーレス事務総長メッセージ




















