-
2020/09/01
九州大学大学院芸術工学研究院SDGsデザインユニットでは、デザインに関心のある世界中の学生から世界を救う“デザイン”を募り、優れた解決方法を世界に示す SDGs Design International Awards を開催いたします。 世界中の学生から、人類の課題を解決するクリエイティブアイデアを募集します。 人類の課題を解決するために貢献できることがある! ...
-
2020/09/01
本日スタート!Kyushu University Asia Week 2020
9月1日から9月11日までの期間、 「UNIVERSITIES TO GROW SOCIETAL IMPACT」をテーマとして、 「Kyushu University Asia Week 2020」を開催します。 期間中はオンラインを中心に、アジアに関連した様々なシンポジウムを開催します。 シンポジウムでは、新型コロナ感染症による世界の高等教...
-
2020/08/13
Global Citizenship Weekがオンラインで開催されました
創価大学の学生団体Aspire SOKAが主催する「Global Citizenship」が、本年度はオンラインで開催されました。このイベントは、SDGsの推進を目的に、7月1~8日(5日を除く)までの7日間にわたって開催され、のべ230名が参加しました。 今回のイベントには、本学学生団体の「Revolution in Disaster Education(RiDE)」、「歩こう会」...
-
2020/08/13
第2回南アジア研究所主催「南アジアにおけるポストコロナ社会の環境」オンライン学生異文化交流を開催
6月19日(金)、本学の南アジア研究所主催の「第2回南アジア研究所のオンライン学生異文化交流」を開催し、インドと日本の教員および学生ら約30名が参加しました。 「南アジアにおけるポストコロナ社会の環境」とのテーマのもと、ゲストスピーカーとしてインドの教員3名が、"New Community Design After COVID-19"、"Develo...
-
2020/08/06
駐日ドイツ大使による「国連・外交コース」オンラインセミナーを開催しました(7/15)
7月15日(水)にイナ・レーペル駐日ドイツ大使を講師にお迎えして、大学院副専攻「国連・外交コース」オンラインセミナーを開催しました。 レーペル大使は、近年駐パキスタン大使、ドイツ外務省アジア・太平洋局長を歴任され、2019年9月より駐日ドイツ連邦共和国大使として着任されています。 セミナーでは、”German Foreign Policy towards Asia and J...
-
2020/08/06
元国連事務総長特別代表(東ティモール担当)による「国連・外交コース」オンラインセミナーを開催しました(7/8)
7月8日(水)、元国連事務総長特別代表(東ティモール担当) の長谷川祐弘氏による大学院「国連・外交コース」オープンセミナーをオンライン開催しました。 今回は“Evolution of UN Peace Operations and Critical Lessons Learned from Peacebuilding in Timor-Leste“をテーマにご講義いただ...
-
2020/05/26
「THE大学インパクトランキング2020」のSDG4(質の高い教育をみんなに)において,三重大学は日本国内で1位タイにランクインしました
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」が2020年4月22日に発表した「THE大学インパクトランキング2020」において,三重大学は次のゴールにおいて国内トップ10大学にランクインしました。 1位タイ SDG4(質の高い教育をみんなに) 6位タイ SDG7(エネルギーをみんなにそしてクリーンに) ...
-
2020/03/06
第23回環境コミュニケーション大賞”環境配慮促進法特定事業者賞”を受賞しました
三重大学は「第23回環境コミュニケーション大賞」 を受賞し、2月19日(水)、品川プリンスホテルメイ ンタワーにおいて表彰式が開催されました。 「環境コミュニケーション大賞」は、環境省と 一般社団法人地球・人間環境フォーラムが主催 するもので、優れた環境報告書や環境活動レポ ート及びテレビ環境CMを表彰することにより、 ...
-
2020/03/04
「大阪学院大学Presents『チームQランニングクリニック』」 開催報告
本学は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の応援プログラムの一環として、シドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子氏(本学特任教授)が講師を務める、「大阪学院大学Presents『チームQランニングクリニック』」を開催しました。〔2020年2月11日(火・祝)〕 同クリニックは、吹田市教育委員会の「夢と希望を広げる出...
-
2020/03/03
本学学生による「超スマート社会を拓く人・モノ・街づくり」の取組(「大学 SDGs ACTION! AWARDS 2020」グランプリ受賞)
2月15日に開催された「大学 SDGs ACTION! AWARDS 2020」(朝日新聞社主催)の最終選考会において、本学学生による「超スマート社会を拓く人・モノ・街づくり」がグランプリを受賞しました。 100件以上の応募から選ばれたファイナリスト12チームの中で、本学ソフトウェア情報学部の田尻隼人さんと山田尚さん(いずれも2年次生)のプレゼンテーションが、審査員から「自分の足元に真正面か...