-
摂南大学は、創立40周年の記念事業の一環として、同じく今年創設70周年を迎えた国連から広報センター所長 根本かおる氏を講師に迎え「特別記念講演」を開催します。 日 時 : 2015年6月29日(月)17:00〜18:00 場 所 : 摂南大学寝屋川キャンパス プチテアトル(10号館3階) 講 師 : 国連広報センター所長 根本かおる テ ー...
-
明治大学、立教大学、国際大学の3大学で取り組む「国際協力人材教育プログラム」は、国連広報センターとともに、国連創設70周年記念「いま、日本から国連を考える」と題する計6回のセミナー・シリーズを、2015年3月からおよそ1年にわたり計6回開催します。 セミナーの開催情報、実施報告については、こちらのサイトをご覧ください。 http://www.hric.jp/information/event/...
-
2015年6月13日名古屋国際センター(名古屋市中村区)5F 第1会議室にて「シャルリー・エブド襲撃は宗教テロか?」 と題し、南山大学外国語学部フランス学科丸岡高弘教授が講演を行いました。 [caption id="attachment_89" align="alignleft" width="300" caption="講演会の様子(その1)"][/caption]  ...
-
国連創設70周年記念特別セミナーとして、国連軍縮担当上級代表のアンゲラ・ケイン氏を講師に迎え、講演会を開催いたします。 皆様お誘い合わせの上、ふるってご参加ください。 講師:アンゲラ・ケイン国連軍縮担当上級代表 演題:「国際の平和と安全維持における国連の役割」 日時:2015年6月10日(水)13:00~14:30 場所:OSIPP棟6階会議室 司会:星野俊也OSIPP教授...
-
6月8日から20日まで、「上智大学国連Weeks」を四谷キャンパスにて開催します。本学では、毎年「国連の活動を通じて世界と私たちの未来を考える」をコンセプトにさまざまな企画を実施。国連創設70周年の節目の年に開催される今回は、国連軍縮担当上級代表のアンゲラ・ゲイン氏や元国連事務次長の明石康氏を招いた国連創設70周年特別シンポジウムのほか、無国籍問題に焦点を当てた写真展などをはじめとした企画が予定さ...
-
名古屋大学「ウェルビーイングinアジア実現のための女性リーダー育成プログラム」では、「アジアにおける女性のリーダーシップの推進」をテーマに国際シンポジウムを開催します。 女性のリーダーシップ推進のための課題・方策や男性の役割について考える絶好の機会ですので、女性はもちろん男性も、ぜひ、ふるってご参加ください。 尚、この国際シンポジウムは、UN Womenにより、HeForSheキャン...
-
法政大学では、下記のとおり「法政グローバルデイ2015」を開催します。 イベント名:「法政グローバルデイ2015」 日時:2015年5月16日(土)13:00~18:00 場所:法政大学市ヶ谷キャンパス 外濠校舎4階 S401~S405、ギャラリー(オープンスペース) 市ケ谷駅または飯田橋駅から徒歩約10分 この催しでは、国際協力団体やビジネス分野の実務者を招いて、国際協力やグロー...
-
法政大学では、2015年3月9日に、国際シンポジウム『アジアにおけるグローバル人材の育成 -大学が果たすべき役割-』を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。 本学は、2012年度から文部科学省「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」の採択事業を推進しています。この事業では本学の学生が将来、グローバルな舞台で活躍できるよう、英語をはじめ外国語運用能力の向上やボラン...
-
2015年1月20日名古屋キャンパスB棟2階B22教室にて「沖縄戦と米軍基地問題から考える現代日本の平和構築」と題し、特定非営利活動法人・沖縄国際平和研究所理事長、元沖縄県知事、元参議院議員の大田 昌秀氏が講演を行いました。 [caption id="attachment_82" align="alignleft" width="300" caption="講演会の様子"][/caption]...
-
11月29日(土)、北島ゼミナールの学生が渋谷駅ハチ公前周辺で行われた『世界エイズデー』街頭キャンペーンに参加しました。 今回のキャンペーンは、公 益財団法人エイズ予防財団をはじめとする民間団体・NGO・学生ボランティアの総勢30人によるもので、「12月1日は世界エイズデー」ということを周知 すること、一般層に加え、若者・女性・MSMにも配慮したHIV予防のメッセージを発信すること、HIV検査の...