-
2025/08/26
▼参加申込はこちら▼ https://forms.gle/v2wykrnGDhhzzMCX9 ▼詳しくはこちら▼ https://www.gsais.kyoto-u.ac.jp/recruitment/admissions-info/...
-
2025/08/26
学生SDGsプロモーターと「エコアクション in みつけ2025」にブースを出展しました
8月10日(日曜)に見附市のネーブルみつけで開催された「エコアクション in みつけ2025」において、SDGs普及活動の一環としてSDGs教育教材を出展しました。 当日は多くの方々に本学のブースにお立ち寄りいただき、学生SDGsプロモーターとのSDGsダイス(20面体)づくりやSDGsぬりえを楽しみながらSDGsについて知っていただくことができました。また、ブレーカーを操作して安全に電気を...
-
2025/08/22
身玉山宗三郎教授が国連パビリオン共催の「TIME FOR PEACE」イベントに出席
2025年8月10日、身玉山宗三郎教授(本学CTRE国際交流室長)が、大阪関西万博国連パビリオン国際NGOピースボートの畠山澄子様よりご招待を受け、国連パビリオン共催の「TIME FOR PEACE」イベントに出席しました。 「TIME FOR PEACE」の第1イベントには、 マーヘル・ナセル氏(国連パビリオン代表、国連事務次長補) 中満泉氏(国連事務次長・軍縮担当上級代表) ...
-
2025/08/21
【国研主催】2025年度グローバルシンポジウム「大学と国連SDGs—海外協定校との連携を視野に入れて―のご案内
この度、弊所主催で下記のとおりシンポジウムを開催いたします。 【日 時】2025年10月1日(水)15:00~17:00 【会 場】 ①対面参加(愛知大学名古屋キャンパス本館20階会議室) ②オンライン参加(Zoom) 【テーマ】「大学と国連SDGs―海外協定校との連携を視野に入れて―」 【プログラム】 《司会》 佐藤 元彦(国研所長、経済学部教授) 《開会挨拶》 広瀬 裕...
-
2025/08/06
7月22日(火)、泉佐野市が進める「乗合タクシー実証プロジェクト」との連携のもと、本学の学生が乗合タクシーを活用した観光ルートの提案を行いました。 この取り組みでは、学生4チームがそれぞれ現地に足を運び、JR日根野駅からイオンモール日根野までの約4時間のコースを作成。実際にルートを歩いて検証したうえで、企業関係者の前でプレゼンテーションを行いました。 学生たちは発表前に...
-
2025/07/30
駐日シンガポール共和国特命全権大使オン・エンチュアン閣下によるご講演
群馬県立女子大学は、国連アカデミック・インパクトの取り組みの一環として、「グローバル・シチズンシップ:大使リレー講座―グローバル社会と若者の未来―」を開催しています。この講義ではグローバル・シチズンとしての認識を育み、持続可能な社会を実現するために、外交の第一線で活躍している駐日大使、外交官、国際的な支援活動をしているNPO、NGOのリーダーやSDGs (Sustainable Developme...
-
2025/07/15
2025年7月3日(木)、羽曳野市立高鷲南小学校よりご招待いただき、大阪観光大学の外国人留学生2名が、同校5年生を対象に自身の母国について紹介を行いました。 本学は、「TEAM EXPO 2025」プログラムの「共創チャレンジ」に参画し、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に向けて、学生主体によるさまざまな取り組みを展開しています。今回の活動は、その...
-
2025/07/10
「青年創業コンテスト」で本学学生が優秀賞・起業アイディア賞を受賞
このたび、6月28日に開催された在日本関西韓国人連合会主催の「青年創業コンテスト」において、本学の学生が優秀賞および起業アイディア賞を受賞しました。同コンテストは、将来の起業家を志す若者を対象に、革新的なビジネスプランや実現可能なアイディアを競うもので、今回は12チームが参加しました。 ■ 優秀賞受賞者: イ・サンクンさん、イ・ヒョンジュンさん、ハン・ジェミン...
-
2025/07/09
学生SDGsプロモーターらと「海岸清掃×学び」を実施しました
6月21日(土曜)、SDGsの普及・啓発を目指した活動の一環として、長岡市寺泊野積海水浴場にて「海岸清掃×学び」を行いました。 6回目の実施となった今回は、海岸清掃をしながら海と科学・工学について学ぶことをコンセプトに、NPO法人Lily & Marry'S(リリマリ)と“てらどまり若者会議~波音~“のご協力のもと実施しました。学生SDGsプロモーターを中心とした本学関係者のほか、深...
-
2025/06/19
イタリア・マルケ州との共催イベント「VR×観光:イタリア・マルケ州ネットワーキングイベント」を開催
2025年6月5日、大阪観光大学において、イタリア大使館貿易促進部との共催によるイベント「VR×観光:イタリア・マルケ州ネットワーキングイベント」が開催されました。 本イベントは、2025年大阪・関西万博を契機として、イタリア・マルケ州の歴史・文化・観光資源を紹介することを目的に実施されたもので、同州の文化遺産や観光地を紹介するプレゼンテーション、最新のVR技術を活用したインタラクティブ体験...