-
2016/12/08
2016年度 第17回 高校生エッセー・コンテスト- ジェンダーの平等を訴えたエマ・ワトソンに手紙を書こう 結果発表
映画「ハリー・ポッター」シリーズで知られるイギリスの女優エマ・ワトソンは2014年、「UN Women(ジェンダー平等と女性エンパワーメントのための国連機関)」親善大使に任命されました。エマ・ワトソンは、同年9月、ジェンダーの平等を訴えるキャンペーンのため、国連本部で演説を行いました。権利や機会はジェンダーに関係なく、平等に与えられるべきであると、彼女は自身の体験も交えながら力強く訴えました。また...
-
2016/11/04
UNHCR難民映画祭 上映会のお知らせ 11月11日(金)14:00~
今年度もUNHCR難民映画祭学校パートナーズとして難民に関する映画の上映会を開催いたします。どなたでも入場無料、予約不要です。皆様のご来場をお待ちしております。 日時・・・11月11日(金)14:00開場 14:30開演 映画・・・ディーパンの闘い 場所・・・鶴見大学会館 B1階メインホール (JR鶴見駅徒歩5分・京急鶴見駅徒歩8分) ...
-
2016/10/13
9月27日、イタリア・IULM大学(International Unversity of Languags and Media)の学生11人と教員が来学し、日本の文化を体験するさまざまな取り組みに参加しました。 合同ゼミでは両国の学生から、それぞれの国の文化や経済を紹介するプレゼンテーションが行われました。IULM大学の学生は、イタリア・コミック(漫画)の歴史や、ナイフとフォークの食事、イタ...
-
2016/10/03
本学学生が「グローバルフェスタJAPAN 2016」にて学修成果を発表しました
国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN 2016」が10月1日(土)、2日(日)お台場センタープロムナード(江東区青海)にて開催されました。この催しは、若い世代からシニア層まで幅広い方々へ国際協力をより身近なものに感じてもらうと共に、ODAを含む国際協力の現状や必要性、政府とNGOの協力などについての理解と認識を深めてもらうことを通じて、国際協力の参加を促進することを目的として...
-
2016/09/07
青山学院大学です。今年から、Academic Impactに参加させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。 昨年は、世界とアジアの地域協力、を目指し、講義とシンポジウムを重ねました。 是非、不安定なアジアの地域で、学生や大学の協力と、平和と安定と発展の世界を作っていくお手伝いができればと思います。 これまでアジアやヨーロッパ、アメリカとの共同イベントをやってきましたが、今年は国連...
-
2016/09/01
「Global Goals Jam」世界の課題解決のためのデザインイベント開催のご案内
Global Goals Jamは、世界の課題解決を目的として2日間でアイデアと成果を創りだすイベントです。世界各地で開催されます。 九州大学大学院芸術工学研究院では、2016年9/10(土)~11(日)に九州大学・大橋キャンパスにて開催します。 九州大学大学院 芸術工学研究院が開催するGlobal Goals Jamの詳細は、下記をご参照ください。 九州大学大学院 芸術工学研究院 Web ...
-
2016/07/20
6/22【IC主催講演会】世界における難民問題―若い人々に期待されること
2016年6月22日(水)、明治学院大学横浜校舎において、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日事務所副代表である河原直美氏による講演、「世界における難民問題―若い人々に期待されること」が国際センター主催で行われました。 本講演は明治学院大学生の留学・国際交流意欲の喚起を目的とした「留学ウィーク」の一環として開催され、国際問題に関心の高い学生達にとっては、キャンパスの中で国連機関の要...
-
2016/06/14
立教大学・明治大学・国際大学「国際協力人材」育成プログラム主催 各種企画を実施 Ⅰ.立教大学図書館での展示 ①期間:6月6日~28日 ②会場:池袋キャンパス 図書館地下1階 ③名称:「難民を知ろう!」 ④内容:立教大学図書館の蔵書の中から、難民に関する書物を展示する。 比較的読みやすいものから専門的なものまで幅広く展示...
-
2016/06/14
「-難民について考える 遠いようで身近な存在」ー」 映画上映会
「難民について考える ―遠いようで身近な存在―」 映画上映会 ※要事前申込 ※映画音声:英語(日本語字幕付き) 本企画は、国際協力人材育成プログラム履修者が、自身の興味に引き付けて 「国際協力」及び「難民」をテーマに企画・立案し、プログラム担当教員である 米川正子准教授がイベント全体の監修する映画上映会である。 人種、宗教、国籍、政治的意見の違いまたは特定の社会集団に属...
-
2016/05/27
(立教大学 ジェンダーフォーラム主催グローバル教育センター共催) 日時: 2016年6月3日(金) 18:20~21:00 場所: 池袋キャンパス 8号館 8101 教室 対象者: 本学学生、校友、一般 その他: ※事前申込不要、入場無料 「ドキュメンタリー映画 『女を修理する男』 (原題:The Man who Mends Women) の...