2017.02.02
“Many Languages, One World” いよいよ始動!エッセイを書いて国連NY本部でのグローバル・ユース・フォーラムへ参加するチャンスを掴もう!
今年も大学生(18歳以上)を対象としたエッセイ・コンテスト “Many Languages, One World” が
国連アカデミック・インパクト(UNAI) とELS Educational Services, Inc. によって開催されます。
エッセイは2000ワード以内で、グローバル・シチズンシップおよび文化理解、また、それらを育成するのに多言語能力が果たす役割について述べているものとします。
自分という個人、学問、文化、そして自分の国の状況を反映させた内容にしてください。
参加者の第一言語、または初等教育・中等教育における主言語以外の国連公用語(アラビア語、 中国語、 英語、 フランス語、 ロシア語、スペイン語)でエントリーしてください。
フルタイムの大学生で2017年3月16日までに18歳以上である必要があり、参加には在籍中の大学の教職員、または大学の承認を受けた代表者からの推薦が必要となります。
応募期限は2017年3月16日木曜日 午後11時59分 (アメリカ東部標準時) です。
各応募言語から10名の学生が受賞者として選出され、合計60名の受賞者が2017年開催のMany Languages, One World グローバル・ユース・フォーラムおよび協議会に代表として参加する権利を与えられます。
参加者は国連の持続可能な開発のための2030アジェンダに関する行動計画を国連公用語のどれかひとつで作成します。
なお、選ばれた60名の学生には、ELS Educational Services, Inc. から渡航費、宿泊および食事が提供され、ニューヨーク市やボストンを観光する機会もあります。
グローバル・ユース・フォーラムへの参加を含め、2017年7月15日から26日の滞在となります。
最近の記事
-
2025.08.30
アフリカ系の人々の国際デー(8月31日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ -
2025.08.28
サッカーの力、SDGs達成に向けたチームの取り組みを後押し(UN News 記事・日本語訳) -
2025.08.28
インタビュー:2025年大阪・関西万博の来場者、国連の「希望のあるビジョン」に共感(UN News 記事・日本語訳) -
2025.08.28
核実験に反対する国際デー(8月29日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ -
2025.08.27
ガザの飢饉に関する国連事務総長声明(日本、2025年8月22日)